おひさしぶりです。
疲れやすくなった感があるので最近ランニング初めてみました。
三日坊主にならないようにガンバリマス(;・∀・)
某Nさんがbootstrapについて知りたいらしいので、ほんのちょっとだけまとめてみました。
bootstrapとは
BootstrapはウェブサイトやWebアプリケーションを作成するフロントエンドWebアプリケーションフレームワークである。
タイポグラフィ、フォーム、ボタン、ナビゲーション、その他構成要素やJavaScript用拡張などが、
HTMLおよびCSSベースのデザインテンプレートとして用意されている。
参照:https://ja.wikipedia.org/wiki/Bootstrap
よく使うのはCSSで、ボタンやフォームを見やすくするようなCSSをまとめてくれているフレームワークのような感じという認識でいいかと思います。
あとモーダルを出したりするときにbootstrapのjavascript機能を使ったりすることもあります。
bootstrapのバージョンを知る方法
chorme or firefoxなどお手持ちのブラウザでソースを表示してbootstrap.cssが読み込まれてる箇所を検索します。
ファイルにバージョンが書かれています!現在での最新はversion4みたいです。
chormeの場合はソースタブからも確認できます。
よく使う気がするCSS
以下v4形式です。ネットに情報がたくさんあるので少しだけ。
グリッドシステム
要素を分割して横並びにすることができます。公式
12個で1列で、col-[数値]で幅を指定できます。
ボタン
丸っぽいボタンを簡単に作れます。公式
公式サイトとか
公式のドキュメントが充実してます。
右上でバージョン切り替えれます。4と3で結構違うので注意。
ググると日本語の情報も普通にあるので、使い勝手いい感じです。
時間があれで全然かけませんでしあ( ^ω^)・・・
コメント