今年も残り1ヶ月切りましたね。。
毎日寒すぎるので勘弁してほしいですorz
nodejsとかその辺を使ってみているんですが、
ノートPCにも環境作ってみようってことでbash on ubuntu on windowsを入れてみました。
これはwindows上でubuntuのbashを使えるようにする的なツールです。
ubuntuお馴染みのapt-get installを使ったりできるようになります。
windowsのコマンドプロンプトにサヨナラして、便利なubuntuをお手軽につかっちゃいましょー
下記のような感じで、最新のUpdateやっていると標準で入れることができるようになります。
Windows Subsystem for Linuxをインストールしてみよう!
ちなみにwindowsのファイルにアクセスするには /mnt/ 配下から cドライブには /mnt/c からいけるぽいです。
bashコマンドが使えるので、windowsの方言のbatファイルを書く必要もなくなりそうです。ヤッター
こんな感じでubuntuマークのコンソールが出現します。
slコマンドもこんな感じで効きます!(slが走るだけのコマンド)
bashコマンドが効くので phpをubuntu側に入れとけば下記のようにwindows側のファイルで実行したりとかできます・・・
(=゚ω゚)ノシ
コメント