hyperでハイパー涼しげなターミナル環境を作ってみる

8月も終わりに近づいてきました。
平成最後の夏。 夏は8月まで??🤔

最近ターミナルはhyperを使っています
js/css/htmlあたりの技術で作られているターミナルです
今年の夏は暑すぎるのでhyper涼しすぎるターミナル環境を作ってみました

公式はこちら
=>https://hyper.is/

hyperのインストール

公式から取ってきてインストールすればOK

hyperのプラグインについて

hyper i [プラグイン名] 

hyperターミナルを開いて上記でインストールできます。おすすめが下記。

hyper i hyper-solarized-dark
hyper i hyperpower

最初のやつがカラーテーマでvim, phpstorm, atomなどなどにもテーマとして用意されている優秀なカラーテーマです。
2番目がカタカタキーボードを打つとカーソル位置がはじけ飛ぶ効果をつけれるプラグインですw

上記を適応するとこんな感じ↓

とりあえず、デフォルトで使う環境はこんな感じでいつも設定してます。
今回ハイパー涼しくするために画像を背景に設定します。

ユーザーディレクトリの直下に(WindowsだとC:\Users\hoge).hyper.jsファイルがあるかと思いますがそれがhyperの設定ファイルです。

背景画像とテーマを一緒に設定しとくと、おかしな感じになるので、solarized-darkとかテーマプラグインのほうはコメントアウトしておきます。

  plugins: [
    // "hyper-material-theme",
    "hyperpower",
    "hyper-search",
    "hypercwd",
    "hyper-pane",
    "hyper-opacity"
    // "hyper-solarized-dark"
  ],

下記のように設定することで、背景画像をつけることができます。

    backgroundColor: 'rgba(0, 0, 0, 0.7)',
    // custom CSS to embed in the main window
    css:`
        .terms_terms{
            background-image:url("file://ファイルのパス");
            background-size: 100%;
            background-repeat: no-repeat;
        };
        .terms_termGroup {
            background: rgba(0,0,0,.7) !important;
        }
   `,

画像はとにかく涼しそうなやつを持ってきてみました!

これで少しは涼しく・・・?
熱中症に気をつけていきましょ~ 🙂

コメント

タイトルとURLをコピーしました