概要
よく使っている気がするjqueryについて、〜したいときで引けるようにまとめてみました。
ボタンクリック時に処理したいとき
.click
がボタン押下時のイベントになります。
$(function(){
// id="hoge"ボタンクリック時
$("#hoge").click(function(){
alert("test");
});
});
フォームの値が変更されたとき(テキストボックス、テキストエリアなど)
.change
が値が変わった時のイベントになります。
値が変わってフォーカスが外れたときに動作します。
$(function(){
$("input").change(function(){
alert("test");
});
});
画面ロード時に処理するとき
$(function()){}
の中に処理を書いておけば画面ロード時に動いてくれます。
$(function(){
alert("test");
});
フォーカスがついた時に処理したいとき
.focus
がフォーカスがついた時のイベントになります。
$(function(){
$("#hoge").focus(function(){
alert("test");
});
});
フォーカスが外れた時に処理したいとき
.blur
がフォーカスが外れた時のイベントになります。
$(function(){
$("#hoge").blur(function(){
alert("test");
});
});
ダブルクリック時に処理をしたいとき
.dblclick
がダブルクリック時のイベントになります。
$(function(){
$("#hoge").dblclick(function(){
alert("test");
});
});
キーが押された時に処理をしたいとき
キーボードのキーが押されたときに処理したい場合です。
引数でイベントコードを取得でき、どのキーが押されたか判定に使うことができます。
$(function(){
$("#hoge").keydown(function(e){
alert(e);
});
});
サンプルコード
上記が試せるサンプルコードを書いてみました。
デモページで動作確認できます:)
コメント