PHPやLaravelが学べるプログラミングスクールを5つ選んで比較してみました。
総合的にみると、Freeksがサブスク型で始められて、就職支援まで行ってくれるので良さそうでした!
PHP/Laravelが学べるプログラミングスクール5選

PHPやLaravelを学びたいんだけど、どこがいいの?

そんなお悩みのためにスクールをまとめてみました!
筆者は現在PHP/Laravelを使っている現役のエンジニアです。
現在でエンジニア歴が13年ほどになります。
今では歴が長いため、プログラムを書くのにも慣れてきたように思います。
ですが、私も最初はプログラムを書いていて、ひとつのエラーで時間をつぶしたりということがありました。
そんなときには、やはり人に聞いてしまうのが一番の近道です。
最近ではサブスク型など、あまりお金のかからないスクールも存在するので、確認していきましょう。
Programmer College
プログラマカレッジはインターノウス株式会社が運営しているプログラミングスクールです。
特徴は完全無料で受講することができるプログラミングスクールになります。

受講条件がありますが、対応している人は無料なので、是非受講できるか確認してみましょう。
受講条件
受講条件はこちらになります。
高校や専門学校卒業の方も入校の対象になりました。正社員経験1年以上が必要です。
・インフラエンジニアであれば、30歳までで職歴が1年以上ある方が入校条件

就職を考えていて、受講条件が問題ない場合には、無料なので積極的に受講したいですね。
習得可能技術
下記の技術が取得できるとのことです。
・CSS3
・Java
・PHP
・Ruby
・MySQL
・Git/GitHub
・Bootstrap
・JavaScript
・jQuery
jQueryは便利ですが、近年ではReactやVue.jsを使っている企業が多い気がするので、その辺も対応してもらえると嬉しいところです。

JavaやPHPを使っている会社は多いので、就職先は多そうです。
なんで無料なのか?
公式サイトのプログラマカレッジの特徴のところに下記のようにありました。
当社では、3500社の就職先を受講生の皆様にご紹介し、これらの企業様に就職頂く事で「協賛金/採用紹介料」を企業様より頂いております。
この仕組みにより受講生の皆様から受講料を頂かなくともスクール運営が可能です。
受講してもらった方が就職して働いてくれることで、無料で運営できているとのことです。

3500社もあるため、就職する際にはいろいろな就職先を選ぶことができそうですね。
メリット
無料で学べるということなので、受講条件をクリアできて無料説明会で納得できれば、まずは通ってみると良いかと思います。
デメリット
習得可能技術以外の技術は選ぶことができないところです。
ですが、JavaやPHPは仕事が多いため、習得しておいて損のない技術になります。
情報まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 0円 |
期間 | 2〜3ヵ月 |
就職支援 | ○(提携先3500社から) |
受講者制限 | あり |
無料説明会 | ○ |
無料体験 | × |
いつでも質問 | ○ |
オンライン・オフライン | オンライン |
プログラミング言語 | Java, PHP, Ruby |
Laravelの学習 | × |
侍テラコヤ
侍テラコヤは株式会社SAMURAIが運営しているITスクールです。
特徴はサブスク型(定額制)で受講することができます。
月額料金は税込2,178円から始められて、3万5000人以上の指導実績があるとのこと。
実際に手を動かしながら学べる教材が40種類以上あります。
メリット
定額制ということで、手軽に始めることができそうです。
受講者の学習の流れとして、下記のどのパターンにも対応しているとのこと。
・動的なWebサイトを作りたい => 用意している教材で学習後、つまずいたら質問しながら進める
・何から始めればいいかわからない => 講師とのレッスンから方向性を決める
このように「就職や転職のために学びたい」以外にも、さまざまな用途でサービスを利用することができますね。
デメリット
デメリットは就職支援がないことです。
就職したい人は、自分で就職先を探す必要があります。

しっかりとスキルが使えるようになれば、求人は多いので、すぐに見つかると思います!
情報まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | (年間定額)税込2,178円〜 |
期間 | 自分で設定する |
就職支援 | × |
受講者制限 | なし |
無料説明会 | × |
無料体験 | × |
いつでも質問 | ◯(質問掲示板を利用) |
オンライン・オフライン | オンライン |
プログラミング言語 | Ruby, PHP, JavaScript, Pythonなど |
Laravelの学習 | ○ |

Tech Academy
Tech Academyはキラメックス株式会社が運営しているプログラミングスクールです。
講師は通過率10%の選考に現役エンジニアです。
確かなスキルで受講生をマンツーマンサポートしてくれます。
コースとしては、はじめての副業コースやエンジニア転職保証コース、プログラミング言語やフレームワークに合わせたコースがあります。
メリット
いろんなコースがあります。はじめての副業コースとエンジニア転職補償コースがおすすめのようです。
はじめての副業コースは、実力判定テストに合格した全員が「はじめての仕事を保証」してもらえます。
副業開始から納品まで、メンターがしっかりサポートしてくれるとのことです。
エンジニア転職保証コースは、プログラミング未経験者でも16週間で東京のIT企業に転職が目指せるコースです。
また、経産省の認定講座になっていて、最大38万円のキャッシュバックしてもらえるとのことです。

GMOリサーチ調べでは、受講者数No1のプログラミングスクールになったということで安心感があります。
情報まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 99,900円(税込)〜(一番安いLiteプラン) |
期間 | 4週間〜16週間までを選択 |
就職支援 | ◯ |
受講者制限 | なし |
無料説明会 | ◯ |
無料体験 | ◯ |
いつでも質問 | ◯ |
オンライン・オフライン | オンライン |
プログラミング言語 | Java, PHP, Python, Rubyなどコースで様々 |
Laravelの学習 | ◯ |

DMM WEBCAMP
DMM WEBCAMPは株式会社インフラトップが運営しているプログラミングスクールです。
講師は現役エンジニアで、確実に上達できる独自のメソッドがあるとのことです。
メリット
Tech Academyと同じように様々なコースがあり、講師は現役エンジニアです。
選ばれる理由として、下記があげられています。
2. 科学的根拠に基づいた独自メソッドで、着実にスキルが身に付く
3. ICEモデルに基づく独自カリキュラム採用
4. 転職・副業サポートが充実

また、どのコースを選んでも受講生限定の転職・副業サポートがあります。
情報まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 税込169,800円〜(1番安い4週間プラン) |
期間 | 4週間〜16週間までを選択 |
就職支援 | ◯ |
受講者制限 | なし |
無料説明会 | ◯ |
無料体験 | ×(体験カリキュラムあり) |
いつでも質問 | ◯ |
オンライン・オフライン | オンライン |
プログラミング言語 | Java, PHP, Python, Rubyなどコースで様々 |
Laravelの学習 | ○ |

Freeks
FreeksはY&I Group株式会社が運営するプログラミングスクールです。
通常コースは月額10,780円、転職コースは21,560円のサブスク型で学べるスクールになっています。
特徴としては、自分の目的に合わせた学習を、専属のエンジニア講師がプランニングしてくれるとのこと。
カリキュラムの内容に限らずに、困ったことは専属のエンジニアまで無料・無制限で質問可能です。(オフラインでも対応あり)
メリット
エンジニア転職とスキルアップコースの2つのコースがあります。
どちらのコースも現役エンジニアが担当しています。
カリキュラムごとに、現役エンジニアが課題の添削をしてくれるとのことです。
また、東京の永田町駅近くにスクール生専用の教室があり、オフラインでの学習や質問ができます。

オンラインでもオフラインでも月額1万円〜学べて良いですね。
現役エンジニアによる勉強会も開催されているとのことです!
情報まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 10,780円または21,560円(月額) |
期間 | 6ヶ月(フリーランスになるひとの通学例) |
就職支援 | ◯ |
受講者制限 | なし |
無料説明会 | ◯ |
無料体験 | × |
いつでも質問 | ◯ |
オンライン・オフライン | オンラインでもオフラインでも |
プログラミング言語 | Java, PHP, JavaScript, Python |
Laravelの学習 | ◯ |

PHP/Laravelのプログラミングスクールの比較表
紹介したプログラミングスクールの内容を表にまとめました。
スクール名 | 料金 | 期間 | 就職支援 | 受講者制限 | 無料説明会 | 無料体験 | いつでも質問 | オンライン・オフライン | プログラミング言語 | マンツーマン指導 | Laravel学習 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Programmer College![]() | 0円 | 2〜3ヵ月 | ○(提携先3500社から) | あり | ◯ | × | ◯ | オンライン | Java, PHP, Ruby | ○ | × |
侍テラコヤ | 税込2,178円〜 | 自分で設定する | × | なし | × | × | ◯(質問掲示板を利用) | オンライン | Ruby, PHP, JavaScript, Pythonなど | ○ | ◯ |
Tech Academy | 税込99,900円〜(一番安いLiteプラン) | 4週間〜16週間までを選択 | ◯ | なし | ◯ | ◯ | ◯ | オンライン | Java, PHP, Python, Rubyなどコースで様々 | ○ | ◯ |
DMM WEBCAMP | 税込169,800円〜(1番安い4週間プラン) | 4週間〜16週間までを選択 | ◯ | なし | ◯ | ×(体験カリキュラムあり) | ◯ | オンライン | Java, PHP, Python, Rubyなどコースで様々 | ○ | ○ |
Freeks | 10,780円または21,560円(月額) | 6ヶ月(フリーランスになるひとの通学例) | ◯ | なし | ◯ | × | ◯ | オンラインでもオフラインでも | Java, PHP, JavaScript, Python | ○ | ○ |
PHP/Laravelのプログラミングスクールのおすすめは?

できれば、お得なプログラミングスクールで学びたいですよね。
今回紹介したプログラミングスクールは、全て現役エンジニアが教えてくれるため、そんなに差はないのではないかなと感じました。
そのため、最後に料金が安い順でお勧めしたいと思います!
受講条件が整えば、Programmer Collegeをおすすめします。
Laravelは学べないようですが、PHPの基礎がしっかりとできるようになれば、本などで学んでいくことができるかと思います。
就職支援は必要なく、気軽に学びはじめたい場合には、定額制の侍テラコヤを使うと良いのではないでしょうか。
就職支援ありで、定額制で学びはじめたいときにはFreeksが良さそうです。
定額制でありながら、就職支援もあるということですごいですね。
スクールの雰囲気など、自分とあうかどうかもあるので、とりあえず無料相談をしてみましょう。
コメント