無料プログラミングスクールのプログラマカレッジの評判・就職先は?

無料のプログラミングスクールのプログラマカレッジの評判・就職先は?プログラミングスクール

プログラミングスクールのプログラマカレッジについての情報をまとめました。
プログラマカレッジは無料で受講することができるプログラミングスクールです。

ゲストさん
ゲストさん

お金がないけど、プログラミングを学んで、プログラマになりたい。

ゲストさん
ゲストさん

独学で限界を感じたので、スクールで学んでプログラマになりたい。

yasuaki
yasuaki

そんな方はプログラマカレッジを確認してみてください。

筆者はエンジニア歴13年になります。
慣れてくると、プログラミング学習も独学でこなせますが、最初の頃はつまずいて簡単なエラーに1日・2日悩まされることもありました。
そんなときには、やはり質問できる人が近くにいるとスムーズに学習が進んでいきます。

無料ということもあり、受講条件もあります(後述)が、受講生インタビューや評判を確認するとサービスのクオリティも高そうです。
独学で悩んでいる方や、無料で学んでエンジニアになりたい方はぜひ確認してみてください。



プログラマカレッジとは?

プログラマカレッジとは?
プログラマカレッジはインターノウス株式会社が運営するプログラミングスクールです。
未経験から最短3ヶ月でプログラマになれる、完全無料の就職直結型のプログラミングスクールとのこと。

未経験から正社員のエンジニアとして働きたい方向けの無料カリキュラムになります。

プログラマカレッジが選ばれる理由として、下記があげられています。

・実際の開発現場で使える学習カリキュラム
・就職するまで徹底サポート
・平均内定獲得数3.7社(就職率98.3%) ※2020/11/13日 公式HP確認

学習カリキュラムではプログラミング知識はもちろんのこと、チーム開発手法など開発現場で使える知識を学べます。
就職に関しては、アドバイザーがマンツーマンで面接対策を作成してくれて、大手企業レベルのビジネスマナー研修も受けれます。

また、プログラマカレッジは他のスクールと比較して圧倒的な営業力があるとのこと。
常時5000件から7000件の求人情報があるので、98.3%が実現できているとのことです。

yasuaki
yasuaki

IT業界は求人倍率が高いこともあるので
入学して、しっかりと学習していけば、就職は問題ないかと考えます。

プログラマカレッジはなぜ無料なのか?

プログラマカレッジはなぜ無料なのか確認してみました。
プログラマカレッジでは、数十万円かかる受講料が全て無料になります。

公式ページの「プログラマカレッジの特徴」ページに下記の記載があります。

当社では、3500社の就職先を受講生の皆様にご紹介し、これらの企業様に就職頂く事で「協賛金/採用紹介料」を企業様より頂いております。
この仕組みにより受講生の皆様から受講料を頂かなくともスクール運営が可能です。
3500社の就職先を保有している当社だからこそ出来る仕組みです。

このように、受講者に協賛してくれている企業に就職してもらうことにより、収益が発生しているので続けていけるということです。
受講する方は、自分で探すのではなく、3500社のどこかの企業に就職するということを意識しておいた方が良いでしょう。

yasuaki
yasuaki

無料で受講できて、就職できる仕組みがあるのは、ありがたいですね。

プログラマカレッジのカリキュラムは?

プログラマカレッジで習得できる技術は下記になります。

・HTML/CSS
・Java
・PHP
・Ruby
・MySQL
・Git/GitHub
・Bootstrap
・JavaScript
・jQuery

経験豊富な現役のプログラマーが、開発現場ならではの対策方法など実務に沿った内容を教えてくれます。
プログラミング言語だけでなく、開発現場でのドキュメントの読み方や、チームでの開発も経験できます。

yasuaki
yasuaki

実際の現場では、基本的にはチーム開発を行うので経験を積むことができて良いですね。

プログラマカレッジの受講条件(年齢制限は?)

プログラマカレッジの受講条件は下記になります。

・プログラマであれば、20歳以上で正社員経験1年以上ある方が入校条件
・インフラエンジニアであれば、30歳までで職歴が1年以上ある方が入校条件

正社員経験が1年ないと受講できませんが、受講条件にあう人は、まずは公式ページの無料相談から詳しい内容を聞いてみてください。

プログラマカレッジの違約金はある?

プログラマカレッジに違約金があるのか確認してみました。
公式ページの「よくあるご質問」ページに回答が書いてあります。

Q.何らかの理由でやむを得ず途中で辞めてしまった場合、料金はかかりますか?
途中で辞めてしまっても違約金やその他の金額をご請求することはございませんので、ご安心ください。

このように記載があるので、エンジニアを目指して入学し、何らかの理由でやめてしまっても違約金はありません。

プログラマカレッジの就職先は?

プログラマカレッジの卒業生の就職先が公式サイトに書いてないように見えますが、「卒業生インタビュー」のページから確認することができます。

実際に卒業した人の声が書いてあるので、参考になるかと思います。
公式サイトの「卒業生インタビュー」のページを確認してみてください。

その中から、いくつか就職先をピックアップしてみました。

企業名働き方
i株式会社SES?
株式会社MSSSES?
株式会社ネットリンクスSES
株式会社アデランス社内SE
株式会社アイティーブレーンSES
プライムソリューションズ株式会社SES

就職先の企業ページを確認したところ、SESや受託開発の会社が多そうなイメージでした。

筆者もSESで働いています。
SESで働くメリットとしては、幅広くスキルアップできたり、人間関係が固定化しないなどがあります。
経験が少なくても就職しやすく、最初に業界に入って経験を積むには良いのではないかなと思います。

プログラマカレッジの評判や口コミは?

プログラマカレッジの評判や口コミは?
Google Mapに評判が寄せられているので、そこから抜粋して紹介します。
無料でも受講者が満足できるカリキュラムやサービスを提供されているようです。

無料でクオリティの高い教材を受講できた

未経験からエンジニアを目指すために、エンジニアカレッジを2ヶ月受講しました。
1ヶ月の面接対策後、就職活動をし無事内定を頂けました。
無料で質の良い教材を受講できる上に資格取得支援制度、就職活動の支援制度が充実しています。
就職先企業も優良企業が多く、未経験からでも上流工程や一次請の企業様にいける可能性があります。
出典:Google Map

就職サポートも充実している

学生さらにIT初心者に強くおすすめできます。
基本的な事は教えていただけるのはもちろん、就職サポートも充実していて、業界についてほとんど知らなくてもカレッジ側から色々と斡旋してくれます。
また添削してもらえるので面接でも強い味方になってくれます。
出典:Google Map

キャリアアドバイザーが面接対策を徹底してくれる

プログラマカレッジの夜間コースを受講し、無事第一志望の企業に内定を頂くことが出来ました。
研修は、現場経験豊富な講師の方からの指導を受けることができます。分からない点はチャットを通じて質問することができるので、効率よく学習を進められます。
就職支援では、一人一人にキャリアアドバイザーの方が付いてくださり面接対策を徹底してサポートしてくれます。
自分としては、面接に苦手意識があったのですがキャリアドバイザーのおかげで面接を乗り越えることが出来ました。本当に感謝してもし尽くせません。
無料で手厚いサポートをして頂けるので、未経験からエンジニアとして転職を考えている方がいらっしゃれば、非常にオススメです。
出典:Google Map

yasuaki
yasuaki

Google Mapの口コミで星4を獲得しています。
口コミについては、こちらから確認することができます。

プログラマカレッジの情報まとめ

プログラマカレッジの情報を表にまとめてみました。

項目内容
料金0円(完全無料)
期間2〜3ヵ月
就職支援
受講者制限あり(こちらを参照)
無料説明会
無料体験×
いつでも質問◯(discordを使用)
オンラインオンライン
プログラミング言語Java, PHP, Ruby

プログラマカレッジに無料相談しよう!


今回はプログラミングスクールのプログラマカレッジについて紹介しました。

無料で受講できるのはもちろん嬉しいところですが
公式サイトの卒業生のインタビューやGoogle Mapの口コミを確認すると、サービスに関してもクオリティが高そうです。

無料で受講できるため、受講条件にあう場合にはリスクが少ないです。
受講条件にあう方は、まずは無料相談から詳しく内容を聞いてみてください。

\\ 無料相談する //


コメント

タイトルとURLをコピーしました