プログラミングスクールのFreeksについてまとめています。
Freeksはオンライン・オフラインどちらでも学べる、サブスク型のプログラミングスクールです。
こんなお悩みないでしょうか?

通常のプログラミングスクールだと、値段が高すぎるから通えない…

サブスク型で費用は抑えられたけど、就職支援がないから、自分で探さなきゃ…
プログラミングスクールのFreeksでは月額10,780円から受講することができます。
エンジニア転職コースは月額21,560円と倍になってしまいますが、就職支援がついてきます。
筆者はエンジニア歴13年になりますが、最初の頃には単純なエラーでつまずくこともよくありました。
そんなときに、人に聞ける環境で学習できると、スムーズに学習が進んでいくもの。
当時は会社に所属して仕事をしていましたが、先輩方に質問しながら頑張っていたことを思い出します。
プログラミング学習をしていくときには、答えてくれる人がいて、つまずいたことが解決できる環境ができれば欲しいですね。

こんなときに、Freeksのサービスを使うと、費用をおさえながらスキルアップするのにぴったりです。
それでは、確認していきましょう。
Freeksとは?
FreeksはY&I Group株式会社が運営するプログラミングスクールです。
サブスク型(月額制)で、受講することができます。
コースとして、転職コース(21,560円)とスキルアップコース(10,780円)が用意されています。
Freeksの特徴としては、下記になります。
・月額料金だけでカリキュラムが全部受講可能。わからないことは質問し放題
・副業のサポートが追加料金なしで受けれる
・勉強会、模擬プロジェクトが追加料金なしで参加可能
・講師は現場経験3年以上の現役エンジニア
それぞれについて確認していきましょう。
オンラインでもオフラインでも
オンラインで受講できるので、全国のどこからでも受講することが可能です。
東京の永田町駅から徒歩10秒のところに教室が開放されているため、オフラインで学んだり、常駐している講師に直接質問することが可能です。
(月曜〜日曜(祝日を除く)11:00~20:00に校舎が解放されているとのことです)

オンラインでもオフラインでも学べるので、自分に合った学習スタイルを選択しましょう。
実際に永田町にある教室は、下記のような雰囲気とのこと。
おしゃれですね。
学べる内容は?
学べる技術については、下記になります。
・JavaScript
・PHP
・Java
・Python
月額だけで、全てのカリキュラムが学び放題になっています。
そのため、受講生の要望に合わせて、豊富なキャリアの選択が可能とのこと。

全てのカリキュラムが学べるということで、コスパが良いですね。
副業をサポートしてくれる
追加料金なしで、副業のサポートを受けれるようになったとのことです。
キャリアについての相談やサポートも無料で受けることができます。

スキルのみ習得して、副業につなげたい方にも良いですね。
勉強会や模擬プロジェクトの参加が可能
勉強会や模擬プロジェクトにも参加が無料でできるとのことです。
勉強会について
現役エンジニアが勉強会を開催していて、技術や現場情報、営業力を学ぶことができます。
過去には、下記のような勉強会があったとのことです。
・現役エンジニアが解説!クラス、コンストラクタ、インスタンスの使い方(Java)
・【超初心者向け】知っているようで知らないMySQL(データベース)
模擬プロジェクトについて
カリキュラムで学んだことを元に要件定義から納品までを、体験して身につけていくとのこと。
講師のメンターが受講生に作ってほしいものを依頼し、受講生が要件定義からコーディング・納品までを行います。
納品後はメンターによるレビューがあるとのことです。

実際に0からものを作っていくことで、実際に現場で仕事をする感覚をつかめそうです。
講師は現役エンジニア
講師は現場経験が3年以上のエンジニアが担当しているとのことです。
スクールのカリキュラムだけを教えている講師だと、現場レベルで必要な知識が身についてない可能性があります。
実際に現場を経験している講師だからこそ、しっかりと教えることができるかと思います。
Freeks受講生の口コミ
Freeks受講生の口コミを紹介します。
K.Mさん(9ヶ月受講)
Freeksで現場で使える知識をベースに学ぶことができたおかげで
今は開発現場のエンジニアとして仕事をすることができています!T.Tさん(6ヶ月受講)
未経験からの受講で不安がありましたが
わからないことを質問した時に講師の方がわかりやすく教えてくれて、おかけで挫折せずに続けることができました。H.Sさん(4ヶ月受講)
Freeksでは技術以外にもSEカリキュラムや勉強会など学べることも多く、それがすごく良かったです。

実際に開発現場で仕事を開始した方もいるようです。
受講生の98.2%が満足しているとのことです。
Freeksでの学習の流れは?
専属エンジニアとのヒアリングで、自分に合ったカリキュラムと学習目標、学習時間をプランニングしてくれます。
下記に、通学から目的達成までの流れの例を紹介します。
エンジニアへの転職支援
求人数が多いJavaまたはPHPを学習して、転職活動を開始します。
合計7ヶ月です。
2. JavaScriptを学ぶ(1ヶ月)
3. SE・PMカリキュラム(2ヶ月)
4. 模擬プロジェクトに参加(1ヶ月)
5. 転職サポート(1ヶ月)
フリーランスになる
案件数が多いJavaまたはPHPを学習して、案件獲得につなげます。
合計6ヶ月です。
2. JavaScriptを学ぶ(1ヶ月)
3. 営業カリキュラム(1ヶ月)
4. 模擬プロジェクトに参加(2ヶ月)
5. 案件獲得
通学する例を確認すると、半年くらいの期間が多いようです。

バックエンドもフロントエンドも学ぶようで、どちらのタスクでもこなしていけそうですね。
Freeksの情報まとめ
Freeksの情報を表にまとめてみました。
項目 | 内容 |
---|---|
入会金 | 0円 |
料金 | 10,780円または21,560円(月額) |
期間 | およそ6ヶ月(各個人による) |
講師 | 現役エンジニア(現場歴3年以上) |
就職支援 | ◯ |
副業支援 | ◯ |
無料説明会 | ◯ |
無料体験 | × |
いつでも質問 | ◯ |
オンライン・オフライン | オンラインでもオフラインでも |
プログラミング言語 | Java, PHP, JavaScript, Python |
スキルアップコースの料金は10,780円ということで、半年で計算すると64,680円です。
転職コースの料金は21,560円で、半年で計算すると129,360円ですね。
1ヶ月で20万前後のスクールと比べると、断然お得に通うことができそうです。
※こちらから、詳細の内容を公式ページで確認できます。
キャンペーン実施中!
2023年1月の現在、freeksでは「新春!駆け出しキャンペーン」ということで、1ヶ月だけ月額料金が無料になるようです!
申し込み備考欄に「新春キャンペーン」と記載して申し込む必要があるとのこと。
2月25日の土曜日に体験会を行なっているとのことです。
ぜひ、この機会に確認してみてください。
現在はキャンペーンが実施されていないようです。
最新の情報は公式サイトで確認してみてください。
Freeks公式サイトを確認する
おわりに
今回はサブスク型(月額)で学べる、プログラミングスクールのFreeksについて確認していきました。
入会金も0円で、料金が10,780円からということで、かなりコスパの良いプログラミングスクールになっているかと思います。
サブスク型で就職支援までついているので、すごいですね。

値段が高すぎるから通えなかった人の強い味方になりそうです。
入会するには、まず無料カウンセリングを受けてから、入会という流れになります。
自分の気になっていることなどをカウンセリング時に聞いて、スムーズに学習を行なっていけそうか確認して入会するようにしましょう。
ぜひ、この機会に一歩を踏み出してみてください。
コメント