pythonのバージョンをあげたらyumコマンドが使えなくなってしまいましたorz
■centosのバージョン確認
cat /etc/redhat-release で確認
■bit確認
32bit / 64bit 確認
uname -a で確認
下記を参考にゴニョゴニョ
http://takeshiyako.blogspot.jp/2015/06/centosyum.html
http://mirror.centos.org に6.7のcentosがおいてなかったため
■pythonとyumを入れなおします
sudo rpm -Uhv –force http://vault.centos.org/6.7/os/x86_64/Packages/python-2.6.6-64.el6.x86_64.rpm
sudo rpm -Uhv –force http://vault.centos.org/6.7/os/x86_64/Packages/yum-3.2.29-69.el6.centos.noarch.rpm
上記で、yumコマンドを叩くと
There was a problem importing one of the Python modules
required to run yum. The error leading to this problem was:
No module named urlgrabber
とでて、uragrabberが足りないようなので入れなおしました。。
sudo rpm -Uhv –force http://vault.centos.org/6.7/os/x86_64/Packages/python-urlgrabber-3.9.1-9.el6.noarch.rp
これで何とか動きました。
コメント