マインクラフトを始めたばかりの初心者が最初に作るべき道具のひとつが「木のシャベル」です。
シャベルがなくても、掘ったりすることは可能ですが
シャベルがあると土や砂、砂利などを効率的に掘ることができ、ゲーム序盤の冒険を快適にしてくれます。
この記事では、木のシャベルの作り方から使い方、そして活用法までを解説します。
木のシャベルとは?
木のシャベルは、シャベルの中で一番簡単に作れる道具です。
石や鉄のシャベルに比べると耐久値は低いですが、序盤で素材が少ないときにすぐに作れる点が魅力です。
- 採掘に向いているブロック:
- 土(Dirt)
- 草ブロック(Grass Block)
- 砂(Sand)
- 砂利(Gravel)
- 雪(Snow)
木のシャベルの作り方
木のシャベルを作るには、作業台(クラフティングテーブル)を使います。
必要な材料
- 木の棒 ×2
- 木材の板 ×1
※木材は原木をクラフトすれば入手できます。
作り方手順
基本的には、材料を持った状態で作業台を開いて、木のシャベルを選ぶと作成することができます。
アイテムを置いて作る場合のクラフトレシピは以下の通りです。
- 作業台を開く
- 上段中央に「木材の板」を置く
- 中段中央と下段中央に「棒」を縦に並べる
木のシャベルの使い方
木のシャベルは、素手よりも早く土や砂を掘れるので効率がアップします。
基本の使い方
- 土や砂を素早く掘る:効率よく資材を集められる
- 雪を壊す:雪玉を大量に入手できる
- 道ブロックを作る:草ブロックを右クリックすると「道」にできる
下記のように土ブロックをシャベルで右クリックすると道になります。
木のシャベルの耐久値
耐久値は59になっています。
つまり59回使用すると壊れてしまいます。
すぐ壊れるため、長く使いたい場合には石のシャベルや鉄のシャベルを作成するのがおすすめです。
まとめ
木のシャベルはマインクラフト序盤に役立つ道具です。
- 作り方は「棒×2」と「木材の板×1」だけ
- 土や砂、雪を効率よく掘れる
- 草ブロックを道にできる
まずは木のシャベルを作って、冒険をスムーズに進めてみましょう!
コメント