2020-09

Laravel

Laravel8のBladeでComponentsを使ってみる

Laravel8のBladeでComponentsを使ってみるLaravel8がリリースされたということで、リリースノートを見てみました。するとbladeでコンポーネントが作れるようになっているようだったので使ってみました。公式のこちらの内...
Git

githubをコマンド操作!github cliを使ってみました

githubをコマンド操作!github cliを使ってみましたgithubをコマンドで操作するためのツールが、最近リリースされたみたいだったので使ってみました。githubに繋げて、リポジトリを作成したり、クローンしたりしてみています。c...
PHP

[php]PDOの使い方(mysql接続 / 追加 / 更新 / 取得 etc)

phpでデータベースにアクセス時にpdoをあまり使ったことなく、mysqliをよく使っていましたが、今回PDOをゴリゴリ使うことがあったのでまとめてみました。php7.3でコードを書いた後にターミナルから実行して確認しています。公式ではこち...
Laravel

[Laravel]コレクションのソートまとめ(複数キーでソートでハマった..)

laravelのコレクション(collection)を使って、連想配列のソート処理を行うことがありました。複数キーでソートしたかったのですがハマったので、コレクション(collection)でのソートについてまとめてみます。配列をソートする...
CSS

bootstrap4でflexboxを使うには?

bootstrap4でflexboxを使うには?前回cssでflexを使ってみましたが、bootstrap4にはflexを使うためのクラスが用意されているので試してみました。公式ドキュメントにそって、使いそうなものだけサンプルを書いてどう動...
CSS

[css]flexboxの使い方を再確認してまとめる

flexboxを使って、画面を作ることがあったので、今まで、ググりながらなんとなく使っていたflexのプロパティについてそれぞれ確認してみました。flexbox?cssで要素の並び順や位置を自由に指定できるものです。親要素にdisplay:...
Laravel

[Laravel]ユニットテストをする(phpunit設定など)

Laravelでテストを書く方法について、記載しています。前に作ったLaravelの掲示板にテストを入れてみました。下記はLaravel5で確認しています。ユニットテストを作成するユニットテストを作成するときは下記のコマンドを使用します。C...
Laravel

Laravelのバッチ(コマンド)処理の自動起動設定

laravelで作ったバッチ処理(コマンド)を自動的に処理させる方法を書いています。前回バッチコマンドを作ったので、それを自動起動設定させてみました。公式のこの辺りの内容になります。cron(クーロン) に自動起動設定laravelで作った...