AndroidスマホでWi-Fiに接続する方法【初心者向け】

外出先や自宅でスマホを使うとき、Wi-Fiを使えばモバイルデータ通信を節約でき、速度も安定しやすくなります。
この記事では、AndroidスマホでWi-Fiに接続する基本的な方法を、初心者向けにわかりやすく解説します。

Wi-Fiとは?

Wi-Fi(ワイファイ)は、ケーブルを使わずにインターネットに接続できる無線通信の規格です。
スマホだけでなく、パソコンやタブレット、ゲーム機などもWi-Fiで接続できます。

Wi-Fiを使うメリット

  • モバイルデータ通信量を節約できる
  • 有線並みに安定した速度が出やすい
  • 自宅やカフェ、公共施設など幅広い場所で利用可能

モバイルデータ通信量(データ量)を節約できるため、基本的にはWi-Fiを使うようにした方がいいです。
モバイルデータ通信量(データ量)がなくなると、インターネットに速度制限がかかって、速度が遅くなり使いづらくなるためです。

Wi-Fi接続の基本手順

Wi-Fiに接続する際の基本手順についてです。

方法1:設定アプリから接続する

androidのwifi設定 - 設定アプリを開く

1.設定アプリを開く

※設定アプリが見つからない場合は、アプリのドロワーから探してみましょう。

androidのwifi設定 - ネットワークとインターネット

2.「ネットワークとインターネット」をタップ

androidのwifi設定 - WiFiをタップする

3.「Wi-Fi」をタップ

androidのwifi設定 - トグルオンにして、ネットワークを選ぶ

4.トグルボタンをタップしてWi-Fiをオンにする
5.接続したいネットワーク名(SSID)を選択

※接続先のネットワークは、自宅で設定しているルーターを選びましょう。
外出しているときに、フリーWi-Fiに接続したいときにもここから接続できます。

androidのwifi設定 - パスワードを入力して接続する

6.パスワードを入力し、「接続」をタップ

※パスワードはWi-Fiルーター本体や、説明書・契約書類などに記載されている場合があります。

方法2:クイック設定パネルから接続する

クイックパネルからwifi設定 - クイック設定パネルを開く

1.画面上部から下にスワイプ(通知バーを開く)

クイックパネルからwifi設定 - WiFiアイコンを長押しする

2.さらにもう一度下にスワイプして「クイック設定パネル」を表示
3.Wi-Fiアイコンを長押し

クイックパネルからwifi設定 - ネットワークを選択してパスワード入力

4.接続したいネットワークを選択 → パスワード入力 → 接続(方法1の後半と同様)

接続できないときのチェックポイント

接続できない場合は、下記のポイントを確認してみましょう。

  • パスワードが正しいか再確認する
  • 機内モードがオンになっていないか確認
  • ルーターの電源を入れ直す
  • スマホのWi-Fi機能をオフ→オンに切り替えて再試行

公共Wi-Fiを安全に使うための注意点

フリーWi-Fiなど、公共のWi-Fiを使うときの注意点です。

  • 不要なときは「自動接続」をオフにする
  • HTTPS(🔒マーク)のサイトを利用する
  • 銀行や通販などの重要な操作は避ける
  • VPNサービスを利用するとより安全

モバイルデータとWi-Fiの切り替え方

  • Wi-Fiが接続中は、モバイルデータは自動的にオフになります
  • Wi-Fiの電波が弱いときは、Wi-Fiをオフにして、設定アプリやクイック設定パネルでモバイルデータをオンにして切り替え可能です

※自宅などでも、Wi-Fiが接続できないルータから遠い部屋にいる場合は、モバイルデータ接続になる場合があります。
その時には、モバイルデータ通信が商品されてしまうので気をつけましょう。

まとめ

Wi-Fiを使えば、データ通信量を節約できて、快適にインターネットが利用できます。
まずは自宅や職場のWi-Fiに接続する方法から試してみましょう。

フリーWi-Fiなど公共のWi-Fiを使う場合は、セキュリティ面にも注意して、安全に利用してください。

ワンポイント

機種やAndroidのバージョンによって、設定画面の項目名や表示が異なる場合があります。
不明な場合は、お使いのスマホの公式サポートページや説明書を確認しましょう。

コメント