AndroidでWi-Fi情報を共有する方法【QRコード・Quick Share対応】

友達や家族にWi-Fiを教えるとき、パスワードを口で伝えるのは面倒ですよね。
AndroidスマホにはQRコードやQuick Share対応を使って、簡単にWi-Fi情報を共有できる機能があります。

この記事では、AndroidでWi-Fi情報を共有する方法を、スクリーンショット付きでわかりやすく解説します。

AndroidでWi-Fiを共有する方法は主に2つ

  1. QRコードを表示して読み取ってもらう(もっとも簡単)
  2. Quick Shareで直接送信する(対応端末同士なら便利)

💡 QRコード共有は相手がiPhoneでも読み取れますが、Quick ShareはAndroid同士でのみ利用可能です。

QRコードでWi-Fiを共有する

QRコードでWi-Fiを共有する方法です。
QRコード表示画面でパスワードの確認もできます。

手順

1.設定アプリを開く
androidのwifi共有 - 設定アプリを開く

2.「ネットワークとインターネット」をタップ
androidのwifi共有 - ネットワークとインターネット

3.「Wi-Fi」をタップ
androidのwifi共有 - WiFiをタップする

4.接続中のWi-Fiネットワークの歯車アイコンをタップ
androidのwifi共有 - 歯車アイコンをタップする

5.「共有」アイコンをタップ
androidのwifi共有 - 共有アイコンをタップする

6.画面に表示されたQRコードを、相手のスマホで読み取ってもらう
androidのwifi共有 - QRコード読み取り

💡 QRコード表示画面でWi-Fiのパスワードを確認できるため、パスワードを忘れたときにも便利です。

Quick ShareでWi-Fiを共有する

Quick Shareを使うと、Android同士ならQRコードを見せなくても、直接Wi-Fi情報を送れます。

手順

1.上記と同じくWi-Fiネットワーク詳細画面を開く
2.「共有」ボタンをタップする
3.「Quick Share」をタップする
androidのwifi共有 - Quick Shareをタップする

4.近くの端末が表示されたらタップして送信
androidのwifi共有 - Quick Shareで送信する

5.相手側が承認すれば、自動でWi-Fiに接続されます
💡 Quick Shareが非公開になっている場合は、相手の端末が表示されないため、一時的に公開にしてもらう必要があります。

相手がiPhoneや古いAndroidの場合

相手がiPhoneや古いバージョンのAndroidのときにはQRコード読み取りを使いましょう。

  • iPhoneの場合:QRコード読み取りで接続できます
  • 古いAndroidの場合:QRコード読み取りアプリを使えばOK

セキュリティ上の注意点

セキュリティ上、下記の点に注意が必要です。

  • 不特定多数の人にQRコードを見せない
  • 一時的な接続なら、共有後にパスワード変更を検討
  • 公共Wi-Fiは共有せず、公式案内の方法を利用

まとめ

Wi-Fi情報はQRコードで手軽に共有できました。

特に自宅にお客さんが来たときや、仕事先での一時的な接続案内に便利です。
ぜひ活用してみてください。

ワンポイント

Androidのバージョンやメーカーによって、画面やボタン名が少し異なる場合があります。
本記事の手順で見つからない場合は、機種名+「Wi-Fi共有」で検索すると確認できるかと思います。

コメント