PHP 【PHP入門 / 練習問題】Webじゃんけんゲームを作ろう!(ログアウト機能実装) 前回はプレイ回数などのカウントを実装しました。前回までで、ほとんど出来上がりました。ですが、現在のままだとゲームを開始した後にもゲーム開始画面に戻れてしまいます。ゲーム開始後にはゲーム開始画面に戻れないようにします。戻りたい場合はログアウト... 2021.05.10 PHP
PHP 【PHP入門 / 練習問題】Webじゃんけんゲームを作ろう!(回数カウント実装) 前回コンピューター対戦まで実装した、Webじゃんけんゲームに回数のカウント機能を実装します。また、内部のリファクタリング(マジックナンバーを潰します)を少し行ってコードを見やすくします。前回の記事はこちらです。この記事の目標(作るもの)につ... 2021.05.07 PHP
PHP 【PHP入門 / 練習問題】Webじゃんけんゲームを作ろう!(対戦実装) 前回はじゃんけんゲームの開始時のバリデーションを行いました。前回までに作成した、じゃんけんゲームに対して、コンピューターと対戦する機能を入れていきましょう。前回の記事はこちらです。この記事の目標(作るもの)についてゲームを開始すると、このよ... 2021.05.05 PHP
PHP 【PHP入門 / 練習問題】Webじゃんけんゲームを作ろう!(バリデーション) 今回は前回作った画面に対して、バリデーションを入れていきましょう。ユーザーから入力された名前はPHPのセッションで持ち回ります。そしてバリデーションとしては、入力した名前の空チェックと、8文字以内チェックをかけます。画面の上部にユーザー名と... 2021.05.03 PHP
PHP PHPの制御構文の別(コロン)の書き方(endif, endforなど) PHPでif文やfor文を書くときに、通常は波括弧({})を使って、下記のように制御構文を書くと思います。<?phpif (true) { echo "trueです";} else { echo "falseです";}for($i = 0;... 2021.04.30 PHP
PHP 【PHP入門 / 練習問題】Webじゃんけんゲームを作ろう!(画面作成) 今回はPHPを使用して、じゃんけんゲームを作ってみます。丁寧に解説してみたので、PHPで何か作ろうと思っているけど、ネタがないなーという方はやってみてください。対象となる人・HTML・CSSがわかる。・PHPの文法を勉強した。(こちらの内容... 2021.04.28 PHP
Laravel Laravelのルーティング(Routing)のまとめ! Laravelでルーティングを書く方法について、書き方や概念などをまとめてみました。Laravelのバージョン11で検証しました。※後述していますが、Laravel7以前では書き方がちょっと違います。Laravelのルーティングとは?Lar... 2021.04.26 Laravel
Laravel Laravelでバリデーションのルール(Rule)を追加する! Laravelのバリデーションで、独自のルールを設定する方法について書いています。artisanコマンドでRuleファイルを作成することで、独自にバリデーションする項目に設定できます。今回はLaravelのバージョン6で、挙動を確かめてみま... 2021.04.23 Laravel
Laravel Laravelでバリデーションを日本語化する方法! Laravelでメッセージを日本語化する方法を解説してみました。実際に、ここでバリデーションメッセージを日本語化してみている環境はLaravelのバージョン6です。バージョン8でも同じ手順で日本語化できました。今回バリデーションを日本語化す... 2021.04.21 Laravel
Laravel LaravelでValidationする方法! LaravelでValidation(バリデーション)する方法について、書いてみました。下記の内容について書いています。・Request(リクエスト)を使ったバリデーションについて・Validator(バリデーター)を使ったバリデーションに... 2021.04.19 Laravel
Laravel Laravelのバージョン確認とインストール時のバージョンの注意点 Laravelのバージョンの確認方法とインストール時の注意点(バージョンの指定)について書いています。Laravelのバージョンを確認するまず、Laravelのバージョンを確認する方法です。Laravelのプロジェクト配下に移動して、art... 2021.04.16 Laravel
Laravel Laravelで採用されているSemantic Versioningについて セマンティックバージョニング(SemVer)について、公式のページを見て簡単にまとめてみました。Semantic VersioningについてLaravelはバージョン6からセマンティックバージョニングが採用されています。公式のこの辺りに書... 2021.04.14 Laravel