Javaで配列の要素・要素数を取得する方法!(length)

Java Java

Javaの配列で、配列の要素と要素数を取得する方法について書いています。
載せているコードについては、OpenJDKのバージョン19で動作を確認しました。

要素を取得するには?

要素番号を指定して取得する方法と、java.lang.reflect.Arrayクラスのgetメソッドを使う方法があります。

要素番号を指定して取得する

作成した配列に要素番号を指定して、値を取ってくることができます。
例えば、下記のように指定します。

String[] fruits = {"orange", "apple", "lemon"};

System.out.println(fruits[1]); // apple

最初にfruits変数に3つの文字列で配列を作りました。

次の処理で、fruits配列の1番目にアクセスしています。
そうすると、配列の先頭を0番目から数えて、1番目が取得されます。

プログラムを実行すると、1番目の「apple」が取得できました。

Array.getを使って取得する

Arrayクラスのgetメソッドでも、配列の要素を取得してくることができます。
java.lang.reflect.Arrayをインポートしておきます。

String[] fruits = {"banana", "melon", "grape", "orange"};

String result = (String) Array.get(fruits, 1);
System.out.println(result); // melon

最初にfruits変数に4つの文字列で配列を作りました。

次の処理で、Arrayクラスのgetメソッドを使って、fruits配列から要素を取得しています。
getメソッドには第1引数に配列、第2引数に取得したい要素番号を渡します。

返ってくる値でキャストしておく必要があるので、「(String)」を先頭につけています。
プログラムを実行して、出力を確認すると「melon」が取得できました。

要素数を取得するには?

配列のlengthにアクセスして取得する方法と、java.lang.reflect.ArrayクラスのgetLengthメソッドを使う方法があります。

lengthにアクセスして取得する

配列のlengthにアクセスして、要素数を取得します。
例えば、下記のように使えます。

String[] fruits = {"banana", "melon", "grape", "orange", "cherry"};

System.out.println(fruits.length); // 5

最初にfruits変数に5つの文字列で配列を作りました。

次の処理で、fruits配列のlengthにアクセスしています。
これで、配列の要素数を取得することができます。

要素数を出力すると「5」になりました。

Array.getLengthを使って取得する

ArrayクラスのgetLengthメソッドでも、配列の要素を取得してくることができます。
java.lang.reflect.Arrayをインポートしておきます。

String[] fruits = {"banana", "melon", "grape", "orange", "cherry"};

System.out.println(Array.getLength(fruits)); // 5

先ほどと同じように、fruits変数に5つの文字列で配列を作りました。

次の処理で、ArrayクラスのgetLengthメソッドを呼び出して、fruits配列を渡しています。
これで要素数が返ってきます。出力すると「5」になりました。

配列の要素・要素数を取得する方法まとめ

今回はJavaで配列の要素・要素数を取得する方法について書きました。
記事の内容をまとめると、下記のようになります。

・配列に「`[]`」を付けて要素番号を指定することで、要素を取得することができる。
・java.lang.reflect.Arrayのgetメソッドを使うことで、要素を取得することができる。
・配列のlengthにアクセスすることで、要素を取得することができる。
・java.lang.reflect.ArrayのgetLengthメソッドを使うことで、要素を取得することができる。

配列の要素を取得するときには、要素番号を指定して取得する方法を使うと良いかと思います。
要素数を取得するときにはlengthを使うとよさそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました