【マインクラフト】木のクワの作り方と使い方!

マインクラフトを始めたら、畑作りに欠かせない道具が「木のクワ」です。
クワを使うことで、地面を耕して作物を植えられるようになります。

この記事では、木のクワの作り方・使い方・活用方法を初心者向けに解説します。

木のクワとは?

マインクラフトの木のクワ

木のクワは、最も基本的な「農業用の道具」です。
これを使うと、土ブロックを「耕地」に変えることができ、小麦・ニンジン・ジャガイモなどの作物を植えられるようになります。

  • 木材と棒で簡単に作れる
  • 耐久値は少なめ(使用回数少なめ)
  • 石や鉄のクワよりも壊れやすいが、序盤の畑作りには十分

木のクワの作り方

木のクワを作るためには、以下の素材が必要です。

  • 木材 ×2
  • 棒 ×2

まずは木を伐採して「木材」を集め、作業台で「棒」をクラフトしましょう。

クラフト手順

基本的には材料を持った状態で、作業台を開いて木のクワを選択すれば作成できます。

作業台に材料を並べて作る場合は、下記のレシピを参考にしてください。

マイクラの木のクワのレシピ

  1. 作業台を右クリックしてクラフト画面を開く
  2. 上の段の左と中央に「木材」を2つ置く
  3. 中央と下中央に「棒」を縦に並べる
  4. 完成した「木のクワ」を取り出す

木のクワの使い方

木のクワは「農地を作る」ために使う道具です。
地面に向かって右クリック(または使用ボタン)を押すことで、ブロックを耕すことができます。

土を耕す

マイクラで木のクワを使って土を耕す

  • 草ブロックまたは土ブロックに向かって使用すると、「耕地」に変わります。
  • その上に種(小麦の種など)を植えることで作物を育てられます。

水の近くで耕そう

耕したブロックは、水源の近くにあると湿り気を保ち、作物が早く成長します。
逆に、水源がない場所では、時間が経つと乾いて元の土に戻るので注意しましょう。

木のクワの活用方法

木のクワは農作業専用の道具なので、戦闘や採掘には使えません。
ただし、以下のように活用できます。

  • 畑の準備に使う(小麦・ニンジン・ビートルートなど)
  • カボチャやスイカの種を植える前の整地
  • 「木のクワ」もかまどの燃料として利用可能

かまどの燃料にもできる

木のクワはかまどの燃料として使用することも可能です。

  • 木のクワ1本でアイテム1個を精錬できます。
  • 使い古したクワを捨てずに燃料として使うとムダがありません。

マイクラの木のクワを燃料にする

木のクワを作った後にやること

木のクワを作ったら、次は畑を作って作物を育てる準備をしましょう。

  1. 水辺の近くに土ブロックを配置
  2. 木のクワで土を耕す
  3. 種や苗を植える

作物が成長すれば、食料を安定して確保できます。
また、丸石を集めたら「石のクワ」にアップグレードするのもおすすめです。

まとめ

今回はマイクラの「木のクワ」について紹介しました。

  • 木のクワは序盤の農業に欠かせないアイテム
  • 木材と棒だけで簡単にクラフトできる
  • 土を耕して作物を植えられるようになる
  • 使い終わったら燃料としても再利用可能

マインクラフトでのサバイバル生活を安定させる第一歩として、木のクワを作って畑作りを始めましょう。

コメント