PHP [php標準関数]json_encode, json_decodeについて json_encode, json_decodeについて、どっちがどっちってなることがよくあるので整理してみました。言葉の意味がわかってないと頭に入らない気がするので、encode / decodeの英語訳も翻訳サイトで見てみました(笑)e... 2020.06.17 PHP
Laravel Laravelのミドルウェアについてのまとめ Laravelのミドルウェア(middleware)についてまとめています。Laravel11で確認しています。・公式ページLaravelでのミドルウェア(middleware)とは?ブラウザなどからリクエストを受けて処理する前に何か処理し... 2020.06.15 Laravel
Laravel LaravelでSession(セッション)の使い方まとめ Laravelでsessionを使うことがあったので、使い方をまとめて見ました。Laravelのセッションはヘルパー、リクエスト、ファサードの3つから使えます。3つとも同じように使えるので、ヘルパーのところだけ説明を記載しています。リクエス... 2020.06.12 Laravel
Laravel Laravelでlaravel-imapを使って、メールを取得する laravel-imapを使ってメールを取ってくる処理を書いたので、使い方などを復習で下記に記載しています。dockerへのphp-fpmのimap導入についても記載しています。docker(php-fpm)のimapを有効にするDocke... 2020.06.10 Laravel
Laravel [Laravel]laravel-enumの使い方 laravel-enumについて、使い方を書いています。enumで値と日本語をそれぞれ定義して、とれるかの動作確認までやってみました。公式リファレンスのEnumメソッドも少し試してみました。laravel-enumとはlaravel-enu... 2020.06.08 Laravel
PHP [php]日付関数(date / mktime / strtotime / time) 以前の記事で日付を扱うcarbonライブラリを紹介しましたが、今回は標準の関数を使って日付を使う方法を記載しています。(最近ライブラリを使わずに日付を扱うことがあったので書いてみました。)PHP5.2以降はDateTime型が使えるようです... 2020.06.05 PHP
PHP PHPのif文で変数や値を指定した場合の挙動8つ phpで「変数が空の場合は」とかの処理を行う時にif文に直接変数を入れて判定したりしますが配列を入れた場合とかの挙動が気になったので、まとめてみました。挙動確認null$null_value = null;if ($null_value) ... 2020.06.03 PHP
PHP [php]文字列操作関数4選(0埋め/切り出し/ランダム/大文字・小文字) 最近使った文字列操作の関数について、サンプルと使い方を書いています。ここで取り上げているのは下記関数です。・sprintf - 0埋めに使う・substr - 一部文字の切り出し・str_shuffle - ランダム文字列取得・strtou... 2020.06.01 PHP
PHP [jquery / php]jqueryでajaxを使う 最近、素のphpでajax通信をして、データ登録することがあったのですが忘れていたことも結構あったので、いまさらですが復習の意味も込めて確認してみました。jqueryとphpでajaxを使う時に、必要なメソッドやサンプルなどについて下記に書... 2020.05.29 PHP
Laravel 【PHP日付ライブラリ】carbonの使い方について carbonの使い方について業務でLaravel6を使うことになり、carbonをよく使うことになりそうなので、使い方についてまとめてみました。carbonとはphpで日付・時刻を扱うためのライブラリになります。phpそのままで日付・時刻を... 2020.05.22 LaravelPHP
CSS [html5]日付・時刻入力タグ6個を再確認 inputタグのtypeでdatetime-localを使っているコードを触ったんですが、時分が入ってないと値が取れないんですね・・・😫復習をかねて、html5で追加された日付・時刻関連のinputタグについて書いています。2020/05/... 2020.05.20 CSS
C# [C#]文字列操作7選(文字埋め / 分割 / 文字列を含むか判定) この前の文字列操作系の記事に続いて、文字列操作で使ったメソッドについて記載しています。文字埋めC#で文字埋めして、表示する時にはPadLeft, PadRightを使います。以下、使い方です。PadLeft文字列にでPadLeftのメソッド... 2020.05.18 C#