yasuaki

Nuxt.js

Nuxt.jsでローディング(Loading)画面を実装する!

Nuxt.jsでローディング(Loading)画面を実装する掲示板アプリでローディング画面を作成しました。ローディングは通信中にユーザーに待機してもらうための画面になります。本記事ではローディング画面を使う方法と独自のローディング画面の実装...
VSCode

vscodeでインデントとタブ・スペースを設定する

vscodeでインデントとタブ・スペースを設定するVisual Stadio Codeでインデント・タブ・スペースを設定する方法を確認した際にまとめてみました。vscodeのバージョンは1.52.1を使用しています。デフォルトのインデント(...
Nuxt.js

Nuxt.jsでMoment.jsを使ってみた

Nuxt.jsでMoment.jsを使ってみたNuxt.jsでMoment.jsを使ってみました。本記事では導入する手順と使い方について記載しています。載せているサンプルは日付変換と、現在日付取得、日付の加算・減算です。Moment.jsの...
Laravel

Laravel Sanctumの使い方(フロントエンド編)

本記事では、掲示板アプリを想定して、ユーザー登録とログインのサンプルコードと解説を載せています。サンプルコードについては、完全版ではなく検証程度のものです。sanctumで作ったバックエンドに対して、axiosを使用して処理する時の雰囲気が...
Laravel

Laravel Sanctumの使い方(バックエンド編)

Laravel Sanctumを使って、認証を実装してみました。バックエンドがLaravelでフロントエンドがNuxt.jsの構成です。本記事では、Laravel Sanctumの導入から、ユーザー登録APIとログインAPIを作成するところ...
PHP

[php]composer requireでメモリサイズエラー(Allowed memory size of …)

composer requireでメモリサイズエラーdockerでcomposer requireを行った時に、下記のエラーが発生しました。許容メモリサイズ1610612736バイトを使い果たしたとのこと...こちらのエラーについて、一時的...
MySQL

mysql5.6から5.7へのアップグレード方法

mysql5.6から5.7へのアップグレード方法某システムをmysql5.6から5.7にアップグレードしました。本記事にはmysql5.6から5.7へのアップグレード方法とアプリケーションでエラーが出た箇所について記載しています。アップグレ...
PHP

PHPでreCAPTCHA(v2)を使ってみた

PHPでreCAPTCHA(v2)を使ってみたreCAPTCHAのバージョン2を某システムに実装することがありました。実装前に検証を行ったので、内容をまとめてみました。本記事ではreCAPTCHA(v2) APIをPHPで呼び出すときのサン...
PHP

【PHP8】match式の使ってみた

PHP8からmatch式が使えるようになりました。switch文に似ていますが挙動は異なるので、使う時には注意しましょう。公式の記事はこちらです。match式を使用するサンプルコードサンプルコード下記は数値を渡して、漢数字を返すmatch式...
PHP

【PHP8】Union型(UnionType)を使う

PHP8から複数の型をプロパティやメソッドの戻り値に設定できるようになりました。|(パイプ)を使うことで、複数の型に対応したプロパティやメソッドの戻り値が書けます。公式の記事はこちらです。コードはgithubに置いています。複数の型を使用し...
PHP

【PHP8】コンストラクタのプロパティを省略する

php8からプロパティの値を定義するときに、コンストラクタに初期値と一緒に書いて、省略して定義できるようになりました。この記事ではphp7以前のプロパティの定義方法と、php8でのプロパティ定義方法を実際にコードを書いてみて試しています。公...
PHP

【PHP8】属性(attribute)を使ってみる

php8から使えるようになった属性(Attribute)を使ってみました。C#などでは属性を使ったりみたことはあったのですが、あまりいちから書くことがなかったので、今回は属性を自作してみました。属性を使って、2つのことを試してみました。- ...