てつおじさんのチーズケーキを食べてみたので、てつおじさんのチーズケーキ関連情報と筆者の感想・レビューを書きました。
てつおじさんのチーズケーキって?
「てつおじさんのチーズケーキ」は有限会社バランスが販売するチーズケーキ。
てつおじさんの店で販売されています。
福岡市早良区次郎丸に本店があるとのこと。
販売店は?
本店を含めると、下記の店舗があるとのこと。
・博多マルイ店
・姪浜店
・イオン乙金店
全部で4店舗のようですね。今回筆者は博多マルイ店で買ってきてもらいました。
マルイ店にはチーズケーキの他に、ガトーショコラ・カットチーズケーキ・クランブルタルト・マドレーヌも売られていたようです。
栄養素情報
箱に書いてあった情報を元に記載しています。
項目 | 値 |
---|---|
熱量 | 1066kcal |
たんぱく質 | 24g |
脂質 | 72.6g |
炭水化物 | 81.4g |
食塩相当量 | 0.76g |
ひとりで食べることはあまりないと思いますが、全部食べたら1000キロ越えですね😋
どう保存すると良い?
「購入当日は常温(15度から20度)で保管し、なるべく早めに冷蔵庫に入れてください」との記載がされた紙が入っていました。
また、おいしい食べ方は、下記のふた通りとのことです。
・しっとり派:冷蔵庫で冷やして食べる
筆者は「しっとり派」なので、冷蔵庫で冷やしていただきました。
てつおじさんのチーズケーキの賞味期限は?
賞味期限は箱にシール貼ってあって、そこに書いていました。
博多マルイ店では、展示されているところにも「翌日」という記載などもあったとのこと。
実際にお店で確認してみるのが良さそうですね。
てつおじさんのチーズケーキの値段は?
2023年2月現在は、博多マルイ店で「870円(税込)」で売られていました。
ネットで調べると、700円台の画像とかが出てきたので、値上げされているようですね。
てつおじさんのチーズケーキの発祥地は?
1990年に開発され、販売されています。
天神親不孝通りの洋菓子店「ハナジャム公園通り店」から誕生して、ブームになったとのこと。
公式のこちらに詳しく載っているので気になる方は確認してみてください。

筆者が生まれた次の年ですね。33年も前にあったんですね。
てつおじさんのチーズケーキのレビュー・感想
今回は妻が買ってきてくれたので、家でまったりいただきました。
てつおじさんのキャラクターがついている、こんな感じの袋に入っています。
箱を取り出すと、こんな感じです。
SINCE 1989年って書いてますね。
箱を開けると、チーズケーキがお目見えに。
お皿に乗せていただきます。
フワッとした感じの生地で、匂いはあまりない感じでした。
それでは、いただきます!

モグモグ… フワッ… シットリ…
口に入れると、しっとりした感じで、チーズケーキの味がひろがります。
甘さ控えめで、パクパク食べれる感じですね!
クランブルタルトも食べました
実はクランブルタルトも買ってきてたので、食べてみました。
こちらはサクサクが止まらない、甘さ控えめのタルトです。
クッキーよりもサクサクッといった感じ。
てつおじさんのチーズケーキを食べおわり。
今回は「てつおじさんのチーズケーキ」を食べたので、レビュー・感想と情報をまとめてみました。
すごくパンチのある感じではないけど、素朴な味わいで良いなと思いました。
パクパク食べれて軽い感じですが、しっかりカロリーもあるし、食べ過ぎに注意したいところです。
楽天に店舗があって、こちらでも購入できるようです。
|
|
また食べたいです、ごちそうさまでした。
コメント