[jquery]nice-selectを使った

nice-selectとは?

セレクトボックスを使うとき、オプションの背景色(選ぶときの青色)を変更したくて
擬似セレクトボックスを使うことにしました。(CSSじゃ上手くいきませんでしたorz)
nice-selectは既に設置されているselectboxを元に擬似セレクトボックスを作ってくれます。
こんな感じになります。

使ってみる

github / 公式

公式またはgithubからjquery.nice-select.jsとcssをダウンロードします。bowerを使う場合は下記。

bower install jquery-nice-select
<script src="../bower_components/jquery-nice-select/js/jquery.nice-select.js"></script>
<link rel="stylesheet" href="../bower_components/jquery-nice-select/css/nice-select.css" />

jqueryと一緒に上記を読み込んでから下記のようにjqueryのセレクタに対してniceSelect()を呼び出してあげると
擬似セレクタが表示されます。元のセレクトボックスはdisplay:none;されています。

$(function(){
  $("#fruits").niceSelect(); 
});

あとは表示されたセレクトボックスのCSSをいじってやると、オリジナルのそれっぽいセレクトボックス完成です。

以上、nice-selectでした 😀

JavaScriptプログラミング
プロフィール
yasuaki

福岡でフリーランスをやってます。
業界歴14年になりました、SESで働くことがほとんどです。
なんでもやってますが、Webが得意です。

このブログではプログラミング技術の内容を中心に商品レビューなどを書いています。
記事が参考になりましたら、共有やリンクなどいただけると幸いです。

yasuakiをフォローする
にほんブログ村 IT技術ブログへ
yasuakiをフォローする
コードライク

コメント

タイトルとURLをコピーしました