Pythonのmin関数の使い方! 最小値取得のサンプルコード5選!

Python Python

Pythonのmin関数の使い方について書いています。

min関数を使うことで、渡した値やイテラブルのデータから最小値を見つけることができます。
最初にmin関数の使い方について解説して、次にいろいろなデータ型を渡したサンプルコードを紹介しています。

載せているコードについては、Pythonのバージョン3.11.0を使っています。

min関数の使い方

min関数は渡した値の最小値を取得することができる関数です。
使うときには、値を並べて使うか、リストなどのイテラブルなデータ型を渡します。

値を並べて最小値を取得する

値を並べて使うときには、下記のようにします。

value = min(10, 7, 33, 21, 66)

print(value) # 7

最初にmin関数に複数の値を渡しています。
このようにカンマで区切って、複数の値を渡すことが可能です。

そして、min関数からの返り値をvalue変数で受け取っています。
value変数を出力すると「7」になりました。
このように、最小値が返ってきて表示できました。

イテラブルなデータ型を渡す

下記のように、リストなどのイテラブルなデータ型を渡して、最小値を取得することもできます。

numbers = [12, 23, 5, 17, 8]

value = min(numbers)
print(value) # 5

最初に、数値を5つ入れたnumbersリストを作りました。
次の処理で、numbersリストをmin関数に渡しました。

返り値をvalue変数で受け取っています。
出力すると「5」になりました。
このように、渡したイテラブルなデータ型の最小値を取得することができます。

引数と戻り値

引数と戻り値をまとめます。

引数

複数の値を渡すときには、下記のようにカンマで区切って渡せました。

min(value1, value2, value3, ...)

イテラブルのデータ型を渡すときには、そのままひとつ渡すだけでした。

min(iterable)

戻り値

返ってくるのは、渡した値の最小値です。

min関数を使ったサンプルコード5選

min関数を使ったサンプルコードを書いています。
下記のデータ型を渡して、試してみました。

・文字列
・リスト
・タプル
・辞書
・集合

文字列

アルファベットの文字列を並べてみました。

fruit = min('peach', 'banana', 'apple', 'grape', 'orange')

print(fruit) # apple

min関数に、5つの果物名(英語)を引数として渡しました。

print関数で確認すると、「apple」が出力されました。
mix関数を使って、アルファベット順で一番先頭に近いものが取得できました。

ひらがなを渡す

ひらがなをリストで渡してみました。

fruits = ['ぶどう', 'ばなな', 'れもん', 'みかん', 'りんご']

fruit = min(fruits)
print(fruit) # ばなな

fruits変数に、ひらがなの果物名を5つ入れて、リストを作りました。
その次の処理で、min関数に作ったfruits変数を渡しました。

返ってきた値をfruit変数に入れて、出力すると「ばなな」になりました。
濁点は関係なく、五十音順の先頭に近いものが最小値として取得できるようです。

リスト

リストに数値を渡して、最小値を取得してみました。

numbers = [8, 3, 10, 12, 22]

minValue = min(numbers)
print(minValue) # 3

numbers変数に5つの数字を渡して、リストを作りました。
min関数に作ったリストを渡して、minValue変数で受け取りました。

print関数で出力すると、最小値の「3」が表示されました。

タプル

タプルを渡して、最小値を取得してみます。

numbers = (12, 111, 32, 11, 22, 77)

minValue = min(numbers)
print(minValue) # 11

numbers変数に6つの数字で、タプルを作りました。

min関数に作ったタプルを渡して、minValue変数で受け取っています。
print関数で出力すると、最小値の「11」が表示されました。

辞書

辞書を渡して、最小値を取得してみます。

dictFruits = {'pink': 'peach', 'blue': 'grape', 'red': 'apple', 'yellow':'banana' }

minValue = min(dictFruits)
print(minValue) # blue

dictFruits変数に4つのキーと値で、辞書を作りました。

その次の処理で、min関数に渡して、最小値をminValue変数で受け取っています。
print関数で出力すると、「blue」が表示されました。

このように辞書の場合には、キーの最小値が取得されます。

集合

集合を渡して、最小値を取得してみます。

numbers = {33, 22, 5, 40, 3, 21}

minValue = min(numbers)
print(minValue) # 3

numbers変数に、6つの値で集合を作りました。

その後にmin関数にnumbers変数を渡して、集合の最小値を取得しています。
出力すると最小値の「3」が表示されました。

min関数のまとめ

今回はPythonのmin関数について書きました。
記事の内容をまとめると、下記のようになります。

・min関数を使うと、渡した値の最小値を取得することができた。
・min関数にはカンマで値を並べて渡すか、イテラブルなデータ型を渡すことができた。
・文字列/リスト/タプル/辞書/集合で使えることが確認できた。
・辞書でmin関数を使うと、キーの値の最小値が取得できた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました