食洗機のおすすめ5選!タイパアップ!【2023年最新】

商品レビュー

今回は食洗機について、おすすめの商品紹介などを書いています。

ゲストさん
ゲストさん

食洗機ってなに?便利なの?

yasuaki
yasuaki

まず、食洗機について解説した後に、おすすめ商品を紹介します!

食洗機があると、使い終わったお皿は入れてボタンを押すだけで洗ってくれて、タイパ・コスパともに良いおすすめな商品です。
筆者の自宅でも使っていますが、毎日の家事が楽になるので助かっています。

そもそも食洗機とは?

そもそも食洗機とは?

食洗機は食器を洗うための機械です。
食器洗い機や食器洗浄機などと言われることもあるようです。(参考:wiki)

食洗機の他にも、洗った食器を乾燥させるだけの「食器乾燥機」もあるとのこと。

yasuaki
yasuaki

食器洗いから、乾燥まで全部やってくれるものがオススメです。
この記事では、どちらもやってくれる商品に限定しています。

食洗機を買ったら、設置するのがちょっと大変。
それを上回るタイパ・コスパの良さを感じていますが…

最近では工事不要で使える食洗機もあるとのこと。引っ越しなども考えると、そちらが便利そうですね。

食洗機を選ぶ時のポイントは?

食洗機を選ぶポイントとしては、下記の3点ぐらいじゃないかなと思います。

・食器容量・サイズを確認
・運転音を確認
・工事が必要か

電力コストを気にする方は、消費電力も見ておくと良いです。

食器容量・サイズを確認

食洗機の容量やサイズを確認しておきましょう。
家族の人数によって、必要な容量やサイズが異なるかと思います。

大きければ、問題なく全員分が入るかと思います。
ですが、大きいぶん、食洗機を置くスペースもとりますのでスペースも確保しておきましょう。

運転音を確認

食洗機を動かしているときには、結構音がするので、運転音がどのくらいかも気にしておくと良いかもしれません。
筆者の体感だと、ルンバと同じくらいには音がしますね。(ルンバ使ってない方はわからないか…)

筆者の家のものだと、テレビを見ているときに食洗機を付けると、ボリュームあげないと聞こえなくなっちゃいます…
騒音値であるdB(デシベル)は数値が大きいほど、うるさく感じます。

40dBあたりだと「市内の図書館・静かな住宅地の昼」くらいとのことです。(参考:モノタロウ「騒音値について」)

工事が必要か?

筆者は自分で工事してみましたが、最近の食洗機だと工事がいらないものもあるようです。
取り付けるのも、1~2万円かかったかと思うので、工事不要の食洗機だと助かりますね。

洗剤や食器も気にしておこう

食洗機を使うときには食洗機用の洗剤を使う必要があります。(フィニッシュなど)
これをポンと入れて、スイッチオンするだけで、洗いから乾燥までしてくれるので助かります。

また、食器によっては食洗器に入れたらだめな食器もあります。
食器・カトラリーを買うときに対応・非対応が書いてあるので確認しておきましょう。

食洗機のおすすめ5選!

食洗機のおすすめ5選!

それでは、おすすめできそうな食洗機を紹介します。
Amazonに置いてある食洗機をいくつかピックアップしてみました!

最初に1人~2人で使うもので、そのあとに4人~5人などの大容量のものを紹介しています。

東芝 食洗機 DWS-22A

「東芝 食洗機 DWS-22A」です。

東芝から販売されている食洗機、DWS-22Aです。
こちらはAmazonの食器洗い乾燥機の売れ筋ランキングで2位🥈を獲得している商品です。(2023/07確認時点)

工事不要でシンプル、スッキリしたデザインとのこと。
置いてすぐつかえるとのことで、どうやって水を給水するのか調べたところ、本体の上の方に給水口があるようです!

コンパクトサイズなので、スッキリと置ける反面入れれる容量が少ないですね。

情報まとめ

「東芝 食洗機 DWS-22A」の情報をまとめました。
公式のページはこちらにあります。

項目内容
値段32,500円
メーカー東芝
サイズ‎‎55.8cm(奥行) x 55.2cm(幅) x 53.2cm(高さ)
消費電力500W/520W
食器点数(容量)15点+小物10点
運転音‎40dB/42dB
食器洗い・乾燥どちらもOK
人数2.5人
工事不要
重量13kg

THANKO 超小型の食器洗い乾燥機 ラクアmini

「THANKO 超小型の食器洗い乾燥機 ラクアmini」です。

サンコーから発売されている食洗機です。
計量・コンパクトに設置することができ、工事不要で使えるとのこと。

1〜2人で使うのにちょうど良い食器点数で、最大12枚とのことです。
こちらはAmazonの食器洗い乾燥機の売れ筋ランキングで1位🥇を獲得している商品です。(2023/07確認時点)

情報まとめ

「THANKO 超小型の食器洗い乾燥機 ラクアmini」の情報をまとめました。
公式のページはこちらにあります。

項目内容
値段25,800円
メーカーTHANKO
サイズ‎‎31.5cm(奥行) x 30.8cm(幅) x 41.5cm(高さ)
消費電力900W
食器点数(容量)最大12点
運転音不明
食器洗い・乾燥どちらもOK
人数1〜2人
工事不要
重量9.5kg

パナソニック 食洗機 NP-TZ300-W

「パナソニック 食洗機 NP-TZ300-W」です。
ここから4人以上の食器が収納できる商品になります。

「ストリーム除菌洗浄」を洗浄全コースに搭載し、50 ℃以上の高圧水流でしっかりと除菌してくれるとのこと。

筆者の家にある食洗機の後継機かと思います。
「NP-TZ100-W」にお世話になっていますが、毎日家事が時短できて助かっています。

パナソニック食洗機(NP-TZ100-W)
↑こんな感じで使ってます。

情報まとめ

「パナソニック 食洗機 NP-TZ300-W」の情報をまとめました。
公式のページはこちらにあります。

項目内容
値段104,940円
メーカーパナソニック
サイズ‎34.4cm(奥行) x 55cm(幅) x 59.8cm(高さ)
消費電力770Wh
食器点数(容量)40点
運転音36dB/38dB
食器洗い・乾燥どちらもOK
人数4・5人
工事必要
重量20kg

siroca シロカ 2WAY食器洗い乾燥機 SS-MA351

「siroca シロカ 2WAY食器洗い乾燥機 SS-MA351」です。

こちらはシロカから発売されている食洗機です。
シロカは本社の東京で企画し、中国(深圳)で生産している会社のようです。

こちらの商品は工事不要で使え、4〜5人分の食器36点を洗浄することが可能とのことです。
360度に回転するノズルによって、高音であらゆる角度から洗い上げてくれるとのこと。

情報まとめ

「siroca シロカ 2WAY食器洗い乾燥機 SS-MA351」の情報をまとめました。
公式のページはこちらにあります。

項目内容
値段69,800円
メーカーシロカ
サイズ‎35cm(奥行) x 55cm(幅) x 50cm(高さ)
消費電力923W/951W
食器点数(容量)36点
運転音不明
食器洗い・乾燥どちらもOK
人数4〜5人
工事不要
重量‎23.4kg

パナソニック 食器洗い乾燥機 NP-TSP1-W

「パナソニック 食器洗い乾燥機 NP-TSP1-W」です。

パナソニックから販売されている工事不要の食洗機です。
賃貸でも気軽に設置できるタンク式。「リフトアップオープンドア」になっているのでドア開閉時のスペースを取らないとのことです。

約4人分の食器の24点が収納できます。

情報まとめ

「パナソニック 食器洗い乾燥機 NP-TSP1-W」の情報をまとめました。
公式のページはこちらにあります。

項目内容
値段89,000円
メーカーパナソニック
サイズ‎34.1cm(奥行) x 55cm(幅) x 60cm(高さ)
消費電力約670Wh
食器点数(容量)24点
運転音‎39dB
食器洗い・乾燥どちらもOK
人数約4人
工事不要
重量‎約19kg

食洗機のおすすめ一覧

今回紹介した食洗機のおすすめ商品を一覧にしました。

名前Amazon(画像)値段メーカーサイズ消費電力食器点数食器洗い・乾燥運転音人数工事
東芝 食洗機 DWS-22A32,500円東芝‎‎55.8cm(奥行) x 55.2cm(幅) x 53.2cm(高さ)500W/520W15点+小物10点どちらもOK‎40dB/42dB2.5人不要
THANKO 超小型の食器洗い乾燥機 ラクアmini25,800円THANKO‎‎31.5cm(奥行) x 30.8cm(幅) x 41.5cm(高さ)900W最大12点どちらもOK不明1〜2人不要
パナソニック 食洗機 NP-TZ300-W104,940円パナソニック‎34.4cm(奥行) x 55cm(幅) x 59.8cm(高さ)770W40点どちらもOK36dB/38dB4~5人必要
siroca シロカ 2WAY食器洗い乾燥機 SS-MA35169,800円シロカ‎35cm(奥行) x 55cm(幅) x 50cm(高さ)923W/951W36点どちらもOK不明4〜5人不要
パナソニック 食器洗い乾燥機 NP-TSP1-W89,000円パナソニック34.1cm(奥行) x 55cm(幅) x 60cm(高さ)約670Wh24点どちらもOK‎39dB約4人不要

食洗機は結局どれを買うと良い?

食洗機は結局どれを買うと良い?

今回は食洗機についておすすめ商品をピックアップしました。
食洗機があると、お皿を洗う家事が減るため便利なためおすすめです。

最後に筆者の独断と偏見でどれが良いか考えてみました。
少人数の1~2人用については「東芝 食洗機 DWS-22A」と「THANKO 超小型の食器洗い乾燥機 ラクアmini」どちらも良さそうでした。
とくに「THANKO 超小型の食器洗い乾燥機 ラクアmini」については、価格も安いので購入しやすいですね。

4~5人用については、筆者の使っている後継機の「パナソニック 食洗機 NP-TZ300-W」を勧めたいところですが、やはり工事不要なものがいいのではないでしょうか。
工事が必要だと、やはりちょっと大変です。
とくに賃貸の人は引っ越しもあるかと思うので、工事不要な食洗機を持っていたほうが楽かと思います。

それを踏まえて考えると「パナソニック 食器洗い乾燥機 NP-TSP1-W」が良さそうでした。
公式のページなどを確認すると、商品の仕様がわかりやすくて、スマートに置けそうでいいなと思いました。
コスパなら「siroca シロカ 2WAY食器洗い乾燥機 SS-MA351」ですかね。

いろいろ書きましたが、他にも食洗機がAmazonで確認できるので見てみてください。
時間があれば、量販店などでも実物を確認すると、イメージもわいて良いかと思います。

Amazonの食器洗い乾燥機の売れ筋ランキング

一緒に買っておきたい

食洗機用の洗剤も必要なので、用意しておきましょう。

商品レビュー
プロフィール
yasuaki

福岡でフリーランスをやってます。
業界歴14年になりました、SESで働くことがほとんどです。
なんでもやってますが、Webが得意です。

このブログではプログラミング技術の内容を中心に商品レビューなどを書いています。
記事が参考になりましたら、共有やリンクなどいただけると幸いです。

yasuakiをフォローする
にほんブログ村 IT技術ブログへ
yasuakiをフォローする
コードライク

コメント

タイトルとURLをコピーしました