デス・ストランディングはつまらない?クリア後のレビュー(感想)・評価

デス・ストランディングはつまらない?クリア後のレビュー(感想)・評価ゲーム

デス・ストランディングをPS4でプレイしてストーリーをクリアしました!
デス・ストランディングについて、どんなゲームか記載して、筆者の独断と偏見でクリア後のレビューを書いていきます。

筆者としては、ストーリーや世界観が独特で面白いなと感じました。
それでも「つまらない」と思われる要素としては、下記がありそうだなと感じました。

・移動が長い…
・バイクとかトラックとか出てきているのに、結局歩くことに…
・ストーリーが難しい..

デス・ストランディングはどんなゲーム?

デス・ストランディングはコジマプロダクションで開発されたアクション・アドベンチャーゲーム
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)から2019年11月8日に発売されました。

公式サイトには、下記のように概要が書いています。

「デス・ストランディング」は世界を変えた。人類は分断され、孤立した。サム・ポーター・ブリッジズは、未来への希望を手に、世界を再び繋ぐために歩きはじめる。
小島秀夫がPlayStation 4で創造する、全世界待望のかつてないゲーム体験。
主人公サム・ポーター・ブリッジズを演じるノーマン・リーダスをはじめ、マッツ・ミケルセン、レア・セドゥ、リンゼイ・ワグナーら世界的名優たちが出演する。

プレイヤーはサムを操作して、分断された荒廃した世界で、荷物を運びつつ地域を繋げていきます。

基本的には荷物を運ぶゲーム

配送端末からミッションを受けて、荷物を運んでいくのが基本的なゲーム内容になります。
依頼ミッションを受けたら、運ぶ荷物と梯子やロープなどの装備を整えて、ミッションを開始します。

梯子やロープ・靴などのアイテムはミッション開始時に作ることが可能。
山があったら「梯子やロープを作って持っていくか…」など考えたりして用意します。
荷物が多すぎると、運ぶときにふらついたりするので、持っていくアイテムの量を考えないと危険です。

荷物の量を考えて用意したら、目的地まで指定されたものを運びます。

BTに注意しながら運ぶ

荷物を運んでいると、たまにタイムフォールと呼ばれる雨の降ってきます。
この場所ではBTと呼ばれる幽霊のような敵が出現するので、見つからないようにいくか、対BT武器を使って倒します。

BBと一緒に歩いていると、近くにいるかわかりやすいです。
ですが、ゆっくり歩かないと見つかって一方的に引っ張られたり、なかなか大変です。

銃で戦闘するエピソードもある

アイテムとして、銃が使えるようになってから、メインストーリーの中で銃を使って敵と戦うエピソードがあります。

筆者はFPS苦手なので、「おぉうっ!?」となりました。
FPGが苦手な人はお気をつけください…

デス・ストランディングに出演している俳優

デス・ストランディングに出演している俳優は、下記になります。
ゲーム内で流れる映像がしっかりしていて、ストーリーが映画のようでした。

キャラクター俳優声優
サム・ポーター・ブリッジズノーマン・リーダス津田健次郎
アメリリンゼイ・ワグナー井上喜久子
クリフマッツ・ミケルセン山路和弘
フラジャイルレア・セドゥ水樹奈々
デッドマンギレルモ・デル・トロ石住昭彦
ダイハードマントミー・アール・ジェンキンス大塚明夫
ハートマンニコラス・ウィンディング・レフン大塚芳忠
ママーマーガレット・クアリー坂本真綾
ヒッグストロイ・ベイカー三上哲
yasuaki
yasuaki

ノーマン・リーダスがカッコイイ。

デス・ストランディングはどのハードで遊べる?

デス・ストランディングはPS4・PS5・Steam(PC)・Epic Games(PC)で遊ぶことができます。

ディレクターズカット版について

ディレクターズカット版では60fpsで4K解像度に対応しているとのこと。

また、拡張要素として訓練場・レース場が追加されたとのことです。
配送方法についても、荷物カタパルト・ジャンプ台・自動追従ロボ・カイラル橋などが追加されています。
遊びやすくなってそうです。

詳細は公式のこちらのページを確認してみてください。

デス・ストランディングのレビュー・感想

デス・ストランディングのレビュー・感想
ここからは筆者のクリア後レビューです。

クリアするまでに結構時間がかかった印象があります、PS4で確認できなかったのですが、50〜60時間くらいかと。
全体的には楽しめた感ありますが、荷物運ぶところが、ちょっとだるいなと感じたり。

独自の世界観・ストーリーがいい

荒廃した世界をUber Eatsのように依頼を受けて荷物を運んでいきます。

この世界観やストーリーが、今まであまりない感じで良いなと感じました。
また、映像が綺麗で、山道や雪山などが綺麗だなと感じることはよくありました。

ホラーを感じさせる表現などもあるので、苦手な人は注意です。

荷物を運ぶという内容が賛否分かれそう

戦闘するエピソードやミュールやBTなど、敵もいますが、基本的には荷物を運ぶというゲームです。
そのため、戦闘が好きな人にはおすすめできないゲームかなと思います。

BTも消えたりするので、見つからないように狩るのにちょっとストレスありますし
ミュールについても殺さないように倒さないといけないので、ちょっとストレスでした。

yasuaki
yasuaki

銃撃戦になるストーリーがありますが、FPSが苦手な筆者としては、お察しの状況…

ノーマルでクリアしましたが、難易度を変更できるので、ほんとに無理な人は変更してプレイするといいかもです。

荷物を運ぶという内容も、途中からバイクやトラックを使えるようになって「楽になったなぁ…」と感じるのですが
後半に雪山など起伏がある箇所で、ほとんど乗り物が使えなくなり、「ツラ…」となりました。

後半で明らかになるストーリーでアハ体験

プライベートルームで休憩した時にBB視点で断片的に映像が流れる。
または、ストーリーで流れてくるムービーで、「結局どういうこと?」とモヤモヤなったりしました。

ですが、最後までクリアすると、しっかりと説明や伏線回収があり「アハッ!なるほど」と大体は理解することができた気がします。
(特にクリフとサムの関係や、アメリって…など)

デス・ストランディングをおすすめできる人

デス・ストランディングをおすすめできる人は、下記のような人かと思います。

・ストーリーを重視している
「荷物を運ぶ」というゲーム内の行為を想像してストレスを感じない
荒廃した世界で、ひとりで荷物を運ぶことが苦にならない
・独特な世界観やキャラクター設定などが好き

ホラー要素がどれくらいなものか、世界観が合うのかなどは、事前に動画を見て確認しておくと良いかと思います。

デス・ストランディングをおすすめできない人

下記のような人には、デス・ストランディングをおすすめできない気がしました。

・アクションや戦闘などゲーム性を重視
・ホラーとかオカルトとかマジ無理
・FPSが少しでもあるとツラい
・荒廃した世界をひとりで歩くとかありえない
・荷物を運びたくない

デス・ストランディングをクリアして


今回はデス・ストランディングについて、関連の情報と筆者のレビューを記載しました。

最初は「うーん」となっていましたが、進めていくうちに「謎」が深まり、最後に色々明らかになって「おぉ!」っとなりました。
ゲーム要素については、ツラミを感じることもありましたが、綺麗な映像や独特な世界観・雰囲気を楽しめました。

最終的に、これは「映画じゃん!」となりましたが、調べてみたら実際に映画化されるようですね😂
そして、デス・ストランディング2も発表されたとのこと。
気になる人はプレイしてみてはいかがでしょうか。


コメント

タイトルとURLをコピーしました