Markdown記法のまとめ・構文一覧【VSCodeで10個の表示確認付き】

Markdown記法のまとめ・構文一覧 Markdown

Markdownをよく使うことがあるので、構文をまとめてみました。

Markdownを表示する環境によって、使える書き方や違いが出てきます。
Qiita、Github、Backlog、VSCodeなど、それぞれの環境で表示に差異があるみたいなので、実際に書いてみて確かめてください。

今回はVSCodeで書いた時の見た目がどうなるかをキャプチャしてみました。
確認してみてください。

見出し

行の先頭に#をつけて、スペースを入れて文字列を書くと見出しになります。

#が1つで、h1タグと同等になります。
2つでh2タグ、3つでh3タグといった感じで、#を増やすたびに階層が深くなります。

# 見出し1(h1)
## 見出し2(h2)
### 見出し3(h3)
#### 見出し4(h4)
##### 見出し5(h5)

VSCodeで確認すると、こうなります…
MarkdownでVSCodeの見出し表示確認

リンク

リンクする文字を鉤括弧「[]」で囲んで、URLを丸括弧「()」の中に書きます。

[グーグル先生](google.com)

VSCodeで確認すると、こうなります…
MarkdownでVSCodeのリンク表示確認

画像

最初に![]の中に代替テキストを書いて、丸括弧(())の中に画像のリンクを書きます。

![ERRORな画像](https://codelikes.com/wp-content/uploads/2019/06/computer_error_bluescreen.png)

VSCodeで確認すると、こうなります…
MarkdownでVSCodeの画像表示確認

コード

「`」(バッククォート)を使用すると、コードを書くことができます。
開始するときに「```」のように3つ並べて、終了時も「```」と、3つ並べます。


```
... コード ...
```

ちなみに、開始した後のクォートの後に下記のように言語名を書くと、言語に合わせて色をつけてくれます。
Qiitaなど環境によっては、ファイル名も記載することも可能です。


```javascript
function hoge() {
  alert("hoge");
}
```

上記の2つをVSCodeで確認すると、こうなります…
MarkdownでVSCodeのコード表示確認

リスト

-*+のいずれかでリストが作成できます。
スペースを2つ入れて、リストにするとインデントして書くことができます。

- リスト1
- リスト2
- リスト3
  - リスト3-1
  - リスト3-2
* リストA
* リストB
+ リスト99
  + リスト98
  + リスト97

VSCodeで確認すると…
MarkdownでVSCodeのリスト表示確認

引用

>を使うと引用することができます。

> 吾輩は猫である。名前はもうある。  
> テストホゲホゲホゲ

VSCodeで確認すると、こうなります…
MarkdownでVSCodeの引用表示確認

表(テーブル)

表(テーブル)は下記のように書くことで表現できます。

| 項目1 | 項目2 |
|-------|-------|
| A     | B     |
| C     | D     |

テーブルの|-----|から上がテーブルの項目名になって、|-----|から下はアイテムになります。
ここの例ではスペースをきっちり入れていますが、きっちりスペースを入れなくてもテーブルとして表示してくれます。

VSCodeで確認すると、こうなります…
MarkdownでVSCodeのテーブル表示確認

強調

*を2つで挟むと、強調表示されます。

**強調**にしたいよ!

VSCodeで確認すると、こうなります…
MarkdownでVSCodeの強調表示確認

斜体

*を1つで挟むと、斜体表示されます。

*斜体*にしたいよ

VSCodeで確認すると、こうなります…
MarkdownでVSCodeの斜体表示確認

水平線

---***___のいずれかを書くと、水平線が引かれます。

VSCodeで確認すると、こうなります…
MarkdownでVSCodeの水平線表示確認

改行

改行する場合はスペースを行末に2つ入れます。

texttext1..
texttext2..
texttext3..

のような感じです。(.がスペース)
環境によっては、普通に改行すると改行になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました