大分のレストラン東洋軒でとり天定食を食べた感想・レビュー!

大分のレストラン東洋軒でとり天定食を食べた感想・レビュー!食レポ

大分に旅行に行ったときにレストラン東洋軒で「とり天定食」を食べたので感想(レビュー)を書きました。
大分に行くときには、大体寄らせてもらってとり天をいただいています。

レストラン東洋軒とは?

東洋軒は元祖とり天ということで、とり天を楽しめる中華料理レストランです。

公式のこちらのページには下記のように書いていました!

大正15年、当時天皇の料理番であった初代当主、宮本四郎が流川中浜通りに本格レストランとして開業。
創業以来、街のグルメスポットとして、三代に亘ってみな様に愛されて参りました。

大正15年からとか…
そんな昔からあるんですね。

住所は?

住所は大分県別府市石垣東7-8-22になります。
駐車場は店の前に数台(5台ほど?)と、公式サイトのこちらを確認すると、60台止めれるところがあるようです。

最近では別店舗として、「東洋軒トキハ別府店」もあるようです。
こちらの住所は大分県別府市北浜2丁目9-1になります。

とり天のメニューは?

2023年6月現在では、とり天のメニューでは下記のようになっています。

名前内容価格
本家とり天定食とり天・ライス・スープ・サラダ・漬物がついています1,300円(税込1,430円)
本家とり天とり天の単品です1,040円(税込1,144円)
お持ち帰りとり天(約220g)お持ち帰り用のとり天です868円(税込937円)
本家柚子とり天定食柚子とり天・ライス・スープ・サラダ・漬物がついています1,404円(税込1,544円)
本家柚子とり天柚子とり天の単品です1,144円(税込1,258円)
お持ち帰り柚子とり天お持ち帰り用の柚子とり天です936円(税込1,010円)

平日は780円(税込858円)、酢豚や青椒肉絲、八宝菜のランチなどもやっているようです。
詳しくは公式のこちらのメニューをご確認ください。

とり天定食を実食レビュー!

今回は平日のお昼に行ってみました。
11時前に行って、お店の前に車を停めることができました。

座敷のお部屋に通してもらい、中華のターンテーブルが!

大分のとり天定食

本家とり天定食をお願いして、待つと、こんな感じで出てきました。
とり天美味しそうです。

本家とり天定食

かぼす酢醤油とカラシをつけて…

東洋軒 かぼす酢醤油とカラシ

東洋軒 とり天

いただきます!

yasuaki
yasuaki

パクッ… モグモグ…

サクッとジューシーなとり天が美味しくご飯がすすみます。
かぼす醤油とカラシも丁度いい酸味で、お肉・天ぷらのコッテリ感が和らいでパクパク食べられる感じでした!

終わりに

今回は大分のレストラン東洋軒に行って「本家とり天定食」をいただいたので、感想(レビュー)を書きました。
サクッとジューシーで美味しい「とり天」でご飯が進んで、すぐに食べ終わってしまいました。

気になった方は大分に行ったときに、立ち寄ってみてくださいね。
また、楽天やAmazonでもレンジでチンできる商品が売っているようなので、気になる方は確認してみてください。



\\ yasuakiの食レポ記事はこちら //
食レポ記事一覧へ
食レポ
プロフィール
yasuaki

福岡でフリーランスをやってます。
業界歴14年になりました、SESで働くことがほとんどです。
なんでもやってますが、Webが得意です。

このブログではプログラミング技術の内容を中心に商品レビューなどを書いています。
記事が参考になりましたら、共有やリンクなどいただけると幸いです。

yasuakiをフォローする
にほんブログ村 IT技術ブログへ
yasuakiをフォローする
コードライク

コメント

タイトルとURLをコピーしました