ウェブカメラおすすめ4選!リモートワークに対応しよう!

商品レビュー

今回はウェブカメラを買おうと思ったので、筆者が購入したWebカメラ一緒におすすめ4つを紹介しています。

リモートワークが終わりそうな方もいそうな昨今ですが、この前買ったASUS ROG Strix G15(Windowsパソコン)にWebカメラがついていなかったので、リモワ対応すべく購入することにしました。

筆者は基本的にはMacなのですが、妻が使うとのことで。
MacBookは基本カメラついているので、ついてないのが逆に新鮮な感じです。

※価格はセール中に確認したものなので、変わっている可能性があります。

ウェブカメラとは?

ウェブカメラとは?
ウェブカメラは映像を撮影するためにコンピュータに内蔵もしくは外付けされるカメラになります。
内蔵されている場合は、パソコンの画面の上の方に、顔が正面から映るように設置されています。

内蔵されていない場合は、USBケーブルなどで、コンピュータに外付けし使います。
基本的にはリモートワークでの会議で、使うことが主なのではないでしょうか。

オンライン面接やオンライン授業なども増えていて、使う必要が増えてきたアイテムですね。

ウェブカメラを使用するアプリは?

ウェブカメラを使用する、よく使われるアプリケーションは下記になります。
Webブラウザからもウェブカメラを認識することができ、使用しているウェブアプリケーションもあります。

・Zoom
・Google Meet
・Skype

簡単に使える?

USBポートに外付けカメラを差し込むことで、簡単に使うことができます。
差し込んで、パソコンが認識したら、カメラを使いたいアプリを起動すればOKです。

購入するときに気にするポイント

購入するときに気にするポイントについてです。

画質を確認する

「HD 720P」・「FHD 1080P」・2K・4Kの順で画質が良くなるので、映りが気になる方は高画質のものを買うようにした方が良さそうです。

マイクが内蔵されているか?

マイクが内蔵されているタイプもあります。
マイクがパソコンに内蔵されていない場合は、ウェブカメラと別々にマイクを買うよりも、マイクも一緒に内蔵されているものを選ぶと楽かもしれません。

画角はどうなのか?

画角が広ければ、カメラで映せる範囲が広がります。
会議室において、多人数で映る必要があるときなどは、画角が広いものを購入すると良さそうです。

フレームレートはどうなのか?

フレームレートは1秒間に表示されるフレーム数です。
数値が大きいほど、滑らかに表示されます。
動画配信などを目的にしている方は、フレームレートの高いカメラを選んだ方が良いかもしれません。

ウェブカメラおすすめ4選!

ウェブカメラおすすめ4選!
筆者が購入したウェブカメラを含めて、4つピックアップして、おすすめしています。

ロジクール Webカメラ C270n

「ロジクール Webカメラ C270n」を確認しました。

‎Logicool(ロジクール)が販売しているWebカメラです。
Amazonのウェブカメラ売れ筋ランキングで第1位の商品になります。

情報まとめ

「ロジクール Webカメラ C270n」の情報をまとめました。

項目
価格2,200円
ブランド‎Logicool(ロジクール)
カラーグレー&ブラック
解像度HD720P
フレームレート(fps)30fps
視野角55度
マイクあり
保証2年間

コスパの良い商品ですね。Amazonのウェブカメラの売れ筋1位ということもあり、安心して使えそうです。
写りなどを気にしないのであれば、こちらで良いのではないかと思います。

Nuroum ウェブカメラ JP-V11-A

「Nuroum ウェブカメラ JP-V11-A」を確認しました。

NUROUMはアメリカのフィラデルフィアに本社を置いている会社とのこと。
オーディオおよびビデオ製品を提供しているとのことです。

情報まとめ

「Nuroum ウェブカメラ JP-V11-A」の情報をまとめました。

項目
価格2,699円
ブランド‎Nuroum
カラーブラック
解像度FHD1080P
フレームレート(fps)60fps
視野角90度
マイクあり
保証1年間

FHD1080Pの60fpsということで、リーズナブルな価格なわりに、良さそうなスペックです。
あまり価格も変わらないし、ちょっと良いものをということで、筆者は今回これをポチりました!

こんな感じで、パソコンの上に設置して現在使ってみています。
Nuroum ウェブカメラ JP-V11-A

Anker PowerConf C202

「Anker PowerConf C202」を確認しました。

Ankerが販売しているウェブカメラです。
2Kの画質で、オートフォーカス機能もついているとのこと。
見た目もスリムでなんだかカッコいいです。

情報まとめ

「Anker PowerConf C202」の情報をまとめました。

項目
価格5,480円
ブランド‎Anker
カラーシルバーまたはブラック
解像度2K
フレームレート(fps)30fps
視野角65度 / 78度 / 95度
マイクあり
保証最大2年間

画角が調整できるので、視野角が3つ記載されているようです。

DEPSTECH WEBカメラ 4DW49-JP

「DEPSTECH WEBカメラ 4DW49-JP」を確認しました。

こちらのカメラは、4Kで高画質なのが特徴的。
800万画素のSONY CMOSセンサーを採用しているとのこと。
三脚やステッカーなど、他のカメラにないアイテムも付属しています。

情報まとめ

「DEPSTECH WEBカメラ 4DW49-JP」の情報をまとめました。

項目
価格4,700円
ブランド‎DEPSTECH
カラーブラック
解像度4K
フレームレート(fps)30fps
視野角80度
マイクあり
保証記載なし

この価格帯で4K画質ということで、筆者も買うときに悩みました。
基本そんなに写りを気にしないのと「三脚使わないなたぶん。」ということで今回は見送りました。

ウェブカメラおすすめのまとめ(表)

今回紹介したウェブカメラを表にまとめました。

名前Amazon(画像)価格ブランド解像度フレームレート視野角保証
ロジクール Webカメラ C270n2,200円Logicool(ロジクール)HD720P30fps55度2年間
Nuroum ウェブカメラ JP-V11-A2,699円NuroumFHD1080P60fps90度1年間
Anker PowerConf C2025,480円 Anker2K30fps65度 / 78度 / 95度最大2年間
DEPSTECH WEBカメラ 4DW49-JP 4,700円 DEPSTECH4K30fps80度不明

ウェブカメラ結局どれを買うといい?

ウェブカメラ結局どれを買うといい?
今回はウェブカメラを確認していきました。
最後に筆者の独断と偏見から、どれがいいのか考察してみます。

まず、そんなに写りを気にしないということであれば「ロジクール Webカメラ C270n」でいいのではないでしょうか。
保証が2年間ついていて、Amazonでも売れ筋1位なので、安心して使える気がします。

少し価格が上がりますが、「Nuroum ウェブカメラ JP-V11-A」でも保証1年あります。
60fpsでFHD画質になるので、性能を上げたい人はこちらはどうでしょうか。

Anker PowerConf C202」は視野角が調整できて、オートフォーカス機能もついています。
デザインも特徴的でいいですね。

4K画質にこだわりたいなら「DEPSTECH WEBカメラ 4DW49-JP」が良さそうです。
ですが、保証についての記載が、Amazonページに見当たらなかったので気になりました。

いろいろ書きましたが、下記からAmazonの売れ筋を確認することができるので、一度見てみてください。
ウェブカメラの売れ筋ランキング(Amazon)

コメント

タイトルとURLをコピーしました