トラックボールおすすめ5選!トラックボールのメリット・デメリットなど

トラックボールおすすめ5選!トラックボールのメリット・デメリットなど商品レビュー

今回はトラックボールについてのオススメを5つ紹介しています。

トラックボールがどんなものか簡単に書いた後に、購入ポイントについて書いています。
そのあとにオススメのトラックボールを5つピックアップしてみました。

※価格やAmazonのランキングについては、変わっている可能性があるので、ご理解ください。

トラックボールとは?

トラックボールとは?
トラックボールはパソコンのマウスカーソルを動かしたりするための入力装置のひとつ。

マウスは本体をデスク上で、平面に動かすことで、マウスカーソルを移動できました。
トラックボールはマウスと違って、ボールを回転させることで、マウスを移動することができます。

マウスのような形状のものに、ボールがついています。
親指をつかって回転させるものや、人差し指・中指を使うもの、手のひら全体を使うものなどがあります。

メリットは?

マウスのように本体を動かさずに使うことができるので、楽に操作することができます。
また、本体を動かさないので省スペースで使用でき、長時間の作業での手や腕の負担が軽減されます。

デメリットは?

デメリットとしては、下記のようなことがあるかと思います。

・マウスより重たいので、持ち運びに向いていない。
・ボールの周辺に汚れがたまりやすいのでメンテナンスが必要。
・ある程度、操作に慣れる必要がある。

トラックボールの購入ポイントは?

まず、マウスとは違うということを想定しておきましょう。
操作方法がマウスとは違うので、しっかりと慣れて使う必要があるかと思います。

上記に書いたメリット・デメリットを確認して、自分に必要なのか考えてみてください。
長時間デスクで仕事や趣味を行っている人は、手や腕の負担が軽減されて、疲れも軽減されるのではないでしょうか。

トラックボールのおすすめ5選!

トラックボールのおすすめを5つピックアップしました。

ロジクール トラックボール M575S

「ロジクール トラックボール M575S」を確認しました。

ロジクールが発売しているトラックボールです。
Amazonのトラックボールの売れ筋ランキングで1位の商品になります。

ロジクールの定番のトラックボールが10年ぶりのアップデートとのこと。
エゴノミックデザインで幅広い手のサイズにフィットし、スムーズで精確なコントロールを親指で行えるとのことです。

情報まとめ

「ロジクール トラックボール M575S」の情報をまとめました。

項目内容
価格6,360円
ブランドロジクール
接続方式‎BluetoothまたはUSB
カラーブラック
電源単三電池
使う指親指
保証1年間

JUNNUP トラックボール M1

「JUNNUP トラックボール M1」を確認しました。

JUNNUPが販売するトラックボールの商品。
JUNNUPがどこの国の会社なのか調べましたがよくわかりませんでした…

ですが、価格がリーズナブルでUSB充電式ということ。
また、3台のデバイスを切り替えるマルチペアリングにも対応しています。

情報まとめ

「JUNNUP トラックボール M1」の情報をまとめました。

項目内容
価格3,999円
ブランドJUNNUP
接続方式‎Bluetooth
カラーブラック
電源充電バッテリー
使う指親指
保証不明

ロジクール トラックボール MXTB1s

「ロジクール トラックボール MXTB1s」を確認しました。

ロジクールが販売する充電式のトラックボールです。
ちょっと高価になりますが、充電バッテリー式で、Easy-switchをつかって2台のデバイスを切り替えれるとのこと。
使用状況にもよりますが、1回のフル充電で4ケ月、1分間の充電で8時間の利用できるとのことです。

情報まとめ

「ロジクール トラックボール MXTB1s」の情報をまとめました。

項目内容
価格15,400円
ブランドロジクール
接続方式‎BluetoothまたはUSB
カラーブラック
電源充電バッテリー
使う指親指
保証2年保証

エレコム トラックボール M-HT1DRXBK

「エレコム トラックボール M-HT1DRXBK」を確認しました。

こちらはエレコムが販売するトラックボールです。
人差し指と中指で操作するタイプのトラックボールです。

右クリック・左クリックに進む・戻るボタンを含め、8ボタン搭載されているとのことです。
それぞれのボタンをエレコムのアプリで、好きな機能に割り当てることができるとのことです。

情報まとめ

「エレコム トラックボール M-HT1DRXBK」の情報をまとめました。

項目内容
価格4,886円
ブランドエレコム
接続方式‎Bluetooth
カラーブラック
電源充電バッテリー
使う指人差し指・中指
保証6カ月

Kensington トラックボール K72081JP

「Kensington トラックボール K72081JP」を確認しました。

ケンジントンが販売しているトラックボールです。
ケンジントンはアメリカのカリフォルニア州サンマテオに本社を置いている会社です。

紹介ページには親指操作のモデルよりも、中指操作モデルのほうが精密な操作ができ手に負担をかけにくいと書かれていました。
左右対称のデザインなので、右利き左利きどちらの方でも使いやすいとのことです。

情報まとめ

「Kensington トラックボール K72081JP」の情報をまとめました。

項目内容
価格15,407円
ブランドKensington
接続方式‎BluetoothまたはUSB
カラーブラック
電源充電バッテリー
使う指人差し指・中指
保証不明

トラックボールのおすすめまとめ(表)

今回紹介したトラックボールの商品を表にまとめました。

名前画像(Amazon)価格ブランド電源使う指保証
ロジクール トラックボール M575Sロジクール6,360円単三電池親指1年間
JUNNUP トラックボール M1JUNNUP3,999円充電バッテリー親指不明
ロジクール トラックボール MXTB1sロジクール15,400円充電バッテリー親指2年間
エレコム トラックボール M-HT1DRXBKエレコム4,886円充電バッテリー人差し指・中指6カ月
Kensington トラックボール K72081JPKensington15,407円充電バッテリー人差し指・中指不明

トラックボールは結局どれがいい?

トラックボールは結局どれがいい?
今回はトラックボールについての情報と、おすすめ商品を紹介しました。
最後に紹介したトラックボールは結局どれがいいのかを、筆者の独断と偏見で考えてみました。

Youtubeなどでいろいろと情報を確認してみましたが、やはりロジクールのトラックボールが操作性よく使いやすいとのこと。
また、マウスと持ち方が変わらないことから、初心者の方は親指で回すものから始めると良さそうでした。

ロジクールの方で、価格を気にするなら「ロジクール トラックボール M575S」が良さそうです。

特に価格も気にせず、2台のデバイスを切り替えて使ったり、充電式がいいひとは「ロジクール トラックボール MXTB1s」の方がいいのではないでしょうか。
さらにボタンが8個あり使いこなすことで、効率良くなりそうですね。
ただ「ロジクール トラックボール M575S」の方でも、最大2年電池寿命が持つとのことなので、充電だけにこだわるならM575で良さそうです。

価格安く充電式のもので、となると「JUNNUP トラックボール M1」はどうでしょうか。
Amazonレビューは良さそうですが、ネット上にあまりレビューがないのと、保証がよくわからないのはちょっと不安ですね。

トラックボールに慣れた方は「エレコム トラックボール M-HT1DRXBK」なども良さそうでした。
こちらもボタン多めで、使いこなすと、いろんな作業が効率的にできそうな気がします。

いろいろ書きましたが、他にもAmazonに置いているので確認してみてください。
トラックボールの売れ筋ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました