yasuaki

PHP

[php]composer requireでメモリサイズエラー(Allowed memory size of …)

composer requireでメモリサイズエラーdockerでcomposer requireを行った時に、下記のエラーが発生しました。許容メモリサイズ1610612736バイトを使い果たしたとのこと...こちらのエラーについて、一時的...
MySQL

mysql5.6から5.7へのアップグレード方法

mysql5.6から5.7へのアップグレード方法某システムをmysql5.6から5.7にアップグレードしました。本記事にはmysql5.6から5.7へのアップグレード方法とアプリケーションでエラーが出た箇所について記載しています。アップグレ...
PHP

PHPでreCAPTCHA(v2)を使ってみた

PHPでreCAPTCHA(v2)を使ってみたreCAPTCHAのバージョン2を某システムに実装することがありました。実装前に検証を行ったので、内容をまとめてみました。本記事ではreCAPTCHA(v2) APIをPHPで呼び出すときのサン...
PHP

【PHP8】match式の使ってみた

PHP8からmatch式が使えるようになりました。switch文に似ていますが挙動は異なるので、使う時には注意しましょう。公式の記事はこちらです。match式を使用するサンプルコードサンプルコード下記は数値を渡して、漢数字を返すmatch式...
PHP

【PHP8】Union型(UnionType)を使う

PHP8から複数の型をプロパティやメソッドの戻り値に設定できるようになりました。|(パイプ)を使うことで、複数の型に対応したプロパティやメソッドの戻り値が書けます。公式の記事はこちらです。コードはgithubに置いています。複数の型を使用し...
PHP

【PHP8】コンストラクタのプロパティを省略する

php8からプロパティの値を定義するときに、コンストラクタに初期値と一緒に書いて、省略して定義できるようになりました。この記事ではphp7以前のプロパティの定義方法と、php8でのプロパティ定義方法を実際にコードを書いてみて試しています。公...
PHP

【PHP8】属性(attribute)を使ってみる

php8から使えるようになった属性(Attribute)を使ってみました。C#などでは属性を使ったりみたことはあったのですが、あまりいちから書くことがなかったので、今回は属性を自作してみました。属性を使って、2つのことを試してみました。- ...
PHP

vscodeでphp開発時のおすすめ拡張機能(プラグイン)10選

vscodeでphp開発時のおすすめ拡張機能(プラグイン)10選最近C#も書くことが増えてきて、phpstormだけ起動しておけばOK。な状態でなくなってきたので、vscodeに環境を移行しました。git管理も含めて、今使っているプラグイン...
Laravel

Laravelでブラウザのリロード(再読み込み)を判定する

Laravelでブラウザのリロード(再読み込み)を判定するLaravelで、リロードの判定をする必要があったので、セッションを使ってやってみました。初期表示の画面でボタンを押されたときにGetリクエストで何かの処理をして、初期表示のメソッド...
C#

C#のMagick.Net (ImageMagick)の使い方

C#のMagick.Net (ImageMagick)の使い方C#(Azure Function)でImageMagickを使ったので、使い方や発生したエラー・サンプルコードを記載しています。「画像を縮小した後に拡大して、画像の容量を減らす...
PHP

phpDocumentorの使い方【コメントからドキュメント作成】

phpDocumentorを使ってみたので、使い方をまとめています。phpDocumentorはphpで書かれているソースコードからドキュメントを作成してくれるツールです。phpのバージョンは7.2.5以降でないと使えません。公式のサイトは...
プログラミング

【プログラミング入門】CUIとは?(macのターミナルの使い方)【初心者向け】

CUIとは?(macのターミナルの使い方)この記事では、CUIとmacのターミナルについて書いています。CUIの簡単な説明と、macで実際にターミナルを立ち上げて、ひと通り操作してみます。CUIとは?CUIはキャラクターユーザーインターフェ...